【同棲】おならでケンカ
2019年6月18日火曜日
こんにちは、あかたむです
同棲についての記事も少ない上に
最近はケンカもしなくなったので
ケンカの記事もなかったんですが
久々に
ケンカ記事書いていきたいと思います
この内容を書くにあたってはざき に
ちゃんと了承を取りました
一応、ざきの沽券にかかわるかなと
きっかけは”おなら”
久々のケンカのきっかけは
ざき のおなら
でした
私たちは友人関係2年、交際1年、
を経て
4年同棲していて、
来月で5年目に突入する訳ですが
同棲最初の2年間あるマンションに住み、
その後引っ越しして
後の2年間は現在のマンションに
住んでいます
最初の2年間住んでいたマンションは
ふるーい古いマンションで
かっこいい言い方をすれば
リビングダイニング
って間取りだったので
キッチンと居間が一つになってたわけです
なので、
ソファーの前にテーブルを置いて
ソファーに座ってご飯を食べていました
この頃は、ざきのおならも
頻度としては普通でした
しかし引っ越し後、リビングとダイニングが
独立した物件に住むことになり
リビングにソファーを置き
ご飯を食べるときにソファーに
座らなくなりました
代わりに
食事をする場所である
ダイニングに置いたテーブルが
私が一人暮らししてた時に使っていた
単身者用のバーテーブルなので
椅子が1つしかない
よって二人で床に座って
ローテーブルでご飯を食べるようになりました
するとざき は両足を立てて
しゃがむような態勢でご飯を食べるようになり
そのポーズのせいで
食事中でもおならをするようになりました
さすがにあり得ないので注意すると
トイレに行くようになりましたが
食事中に普通に
おならをしていることも多々ありました
一緒に住んで4年も経つと、なんとなく緊張もとけて
ざき は普段もおならをたくさんするようになりました
尻の向きを気にして!
と私はよく言うようになり…
あかたむにお尻を向けておならをしないで
臭いから!
という意味で
尻の向きを気にして!
という単語がスローガンのように出てくるようになりました
おならが積もり積もって嫌に
ざき がよくおならをするようになると
私もどんどん嫌悪感が強くなってきました
昨日、入浴中に
ざきがものすごく湿っぽい
おならを大音量で、しかも数回
したことで、私のざき のおならへの
嫌悪感がMAXに
(こんなこと書いてごめんなさい)
その時、なぜか私の口をついて出たのが
「私、食事中におならする人、
大嫌いなんだよね」
でした。
(入浴中のおならなのに、
なぜ食事中のおならの話が出たのか、
それは次の記事を見ていただきたい)
ざきは
「最近は食事中におならをしないように気を付けてるんだよ
でも、座る姿勢が悪いせいで(うんこ座りしているから)、
自分がおなら出そうだ
と思う前に出ちゃうんだもん」
と言い、
今月中にダイニングにあるバーテーブル用に椅子をもう一脚
購入するということで、おなら対策をすることにしました
仕方ないよな、と思う
その話し合いの後、
ざきはわざとおならしていた訳ではなく、
前に食事中におならをするのはやめてほしい
と私が言ったことをちゃんと覚えていて、
自分でも食事中におならが出ないように気を付けていた
と知り、そんなざき の努力(?)を知らず、
ざきにあんな言い方して悪かったな
と思い、謝りました
結婚前に”おならルール”を決める
そしてこんな話になりました
もし結婚して、子供ができたら
食事中におならをしてはいけない
と 躾けるわけで、
いくら母親がそう言い聞かせても
父親が食事中におならをしては
説得力にかける
よって、漠然としたものではなく、
明確に
今後のおならルールを
決めておこう
という訳で
私とざき のおならルール
①食事中におならがしたくなったら、トイレに立ってもよい
②普段、家でおならをする時は、相手にお尻を向けない
③誤っておならが出てしまった時は、一言謝ること
が制定されました
①は食事中にトイレ行くのははしたない
と言われますが、外食の時は食事中トイレ行くし
お店にもトイレあるのに
家ではダメってよく考えたら意味わかんない
と思い、食事中におならをする位なら、
おならのために食事中トイレに立つ方が
ずっといい
②なんか、恋人の顔の前で
わざとおならをして笑いを取る
最低な彼氏がいるという記事を読んだことがあるんですが
(私たちのことではありません。あしからず)
マジキモイ( ゚Д゚)アリエネェ
お尻の向きを人のいない方に向けて
おならをしてください
というルールです
③謝る、意外と大事だと思います
照れて
えへへへ~”(-“”-)”
とか言って済ませる場合も多いですが
ちゃんとルールを決めても
やっぱり間違って食事中におなら
出ちゃう場合もあると思うんです
そういう時は一言
ごめんなさい
と言われるだけで違うなと
私は思います
おならくらいで~
とナメちゃいかんな
と思った出来事でした
次の記事では
私が食事中のおならをどうしてそんなに
気にするのか、というお話をしようと思います
(毒親、毒兄話になります)