【同棲1年目】とりあえず人と接したくなかったから早朝勤務した
2017年2月21日火曜日
こんにちは、あかたむです
今日は
同棲を始める1カ月程前から同棲先の近所の
コンビニでアルバイトを始める時の話です
バイトで人と接すると必ず嫌になる
色々バイトを経験してきましたが、
人との適切な距離がわからないから
私は勝手に親切にしてくれた人に
懐く
犬の様に。
そして、同じだけ親密にされないと
「あれ…嫌われた…?」
と勝手に距離を置き、離れる
すると相手と気まずくなる
なーんて一人で繰り返した挙句、
居づらくなる
そんなのをはじめとして、そういった
人間との距離感が上手くつかめない
ので、バイトをすると言っても
人と接する仕事や時間は嫌だ。
これが一番の希望だった
早朝勤務ってほぼ人に会わなくてよくね?!
朝早い時間なら、人もほとんど寝ている
人員も少なめに配置されるはずだし、
車通勤したい。電車とかバスにのるのは嫌だ!
(人が居るから)
という訳で
候補は全部早朝
・宅配便の仕分けスタッフ
・新聞配達
などがいいかなと考えていた
ただ、新聞配達は雪国なので
冬は辛いなと脚下
仕分けスタッフかな…
と思っていたところ
募集求人には
・和気あいあいとした職場
・明るく元気な人歓迎
とか書いてあり
・朝から明るく元気とか無理だな。
というかそれ以前に明るくもないし元気もないな(←低血圧)
・和気あいあいは参加できないから無理だな(←なるべく人と接触は避けたい)
という訳で白紙
コンビニの店内調理に決めた
どうすっかなーと思っていた所、
コンビニオープン予定!
と貼ってあるビニールに包まれた店舗を発見
そのコンビニは北国のローカルコンビニで
カツ丼やらおにぎりやらを店舗内の厨房で製造し
販売している店なので、
早朝で製造っていいかも
と思い面接へ。
採用が決まり、トレーニングやら研修やら受け
大体2人位で入るのかなぁ…
などと思っていたら
なんと!早朝製造は1人!
最初は「むむむむむ、、、、、無理でしょ!」
と不安で辞めたくなりましたが、
1か月後には慣れ、
分刻みのめちゃめちゃ忙しい業務内容だったので
あ、ブラックだった。辞めてぇなと思ってました
体調を崩したりもして、
新しい仕事を探して辞めたい!
とは現在でも毎日思っているものの、
基本一人で製造するので、慣れたらめちゃめちゃ楽
客からもほぼ話しかけられない
売り場の店員ともほぼ会話しなくていい
(製造と兼ねてる奴が売り場に入ってる時は話しかけられるが)
起きる~行くまでが辛い。
店に入ってしまえば
あとは自動的にできる作業
売り場の人間に下手に話しかけたり、友情育もうとしなければ
人間関係めんどくさくない。
これは…コミュ障におススメだな
と思った。
勤務時間も3時間という長すぎない時間でいい。
長すぎる仕事だと拘束されている感が出てきて、居るだけで
何か削られていく感じがする。4時間なんて長い!
3時間で充分だ
とにかく、毒親育ちはストレスに弱く、疲れやすい傾向がある
人が多いので、無理しない仕事からやっていくのが良いと思った
という話でした
この記事をSNSで紹介してね
毒親から逃げたらやること③
薬の効かない頭痛が治った!