【奨学金】マイナンバーの提出はする?しない?(閲覧制限済の方向け情報共有)
2021年1月28日木曜日
ご訪問ありがとうございます(^^)/
日本学生支援機構の奨学金を借りている
あかたむです
猶予と減額返還書類に『マイナンバー』
2年位前から、奨学金の
返還期限猶予と減額返還の
申し込みをする際に
マイナンバーを提出してください
という文章が入るようになりました
私は毒家族に対して
閲覧制限をかけている
+
連帯保証人が親
なので
マイナンバーを提示するのは
怖いし、リスキーだしでダメだろうと思い
毎年申請書にマイナンバーを提出
できない理由を書いて
提出してなかった
んですが
15年の期限つきの返還期限猶予と
減額返還を申し込もうとする時
必ず納税証明書(又はそれに準じた書類)が必要になります
その書類を毎年区役所に取りに行くのが
めんどくさい…
ところが、
マイナンバーを提出してたら
その書類を
出さなくてもいいよ
って書いてあるんですよね…
コロナもあるし
コミュ障で外出恐怖があるので
平日しか開いてない役所に
(ざき は平日休みではないので
付いてきてもらえない)
一人で
行くのがすごく苦痛で体力を消耗するので
できれば行きたくないわけでして…
あぁ、マイナンバー…うーん
学生支援機構に電話して聞いてみた
ちょっと一度
学生支援機構に問い合わせてみよう
と思い、電話めちゃくちゃ苦手なのに
電話して聞いてみました
でまぁ、結論は
閲覧制限かけてる場合
支援機構から区役所に
あかたむさんの情報見せて~
って言っても断られる可能性が
あるので
支援機構にマイナンバーは提出しないで
下の欄に提出できない理由を書いて
あかたむさんが区役所で
納税証明書をとって送ってください
と言われました
なので、結局変わらず
納税証明書を取りに行くということに
なるということが分かりました
もし同じ方がいたら、参考になればと
思います
おわり
この記事をSNSで紹介してね
4人以上でのお話が苦手