同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

【怠惰な料理】常備★乾燥小エビちゃんでかき揚げ

こんばんは~ここ数日、疲労することが重なって

今日はちょっと昼寝でも…と思ったら16時になっていて

びっくりしたあかたむです

しかも起きてからめちゃくちゃダルいの…

 

もう何もする気が無い…そんな時こそ!怠惰な料理シリーズですよ~

やってきました~(´v`*)怠惰飯

 

えー前に乾燥小エビの常備の重要性について

【怠惰な料理】常備しておきたい乾燥小エビちゃん

↑こちらの記事でお伝えしたんですが!

 

これこれ❤

 

が!なにより乾燥小エビは

かき揚げ!かき揚げでしょう

 

何を隠そう、私はかき揚げが大好き

定期的に食べたくなります

 

そして作ります。怠惰な料理で

 

材料

ビニール袋・・・1枚

大さじスプーン・・・1本

計量カップ・・・1個

フライパン・・・1つ

揚げ油(普通の油とごま油を入れておく)

 

【絶対入れたいもの】

乾燥小エビ・・・好きなだけ

玉ねぎ・・・小さいのなら1個、大きいのなら半分

天ぷら粉・・・50~100g & 大さじ2

水・・・天ぷら粉と同じだけ

 

【できれば入れたいもの】

好きな野菜

→(私は、冷凍した春菊と冷凍ネギがあったのでそれを投入)

好きな具

→冷蔵庫に揚げがあったので入れてみました

 

※枝豆とかホタテとかあったら入れてみたらおいしいと思う

無難に人参、ごぼうなんかでもいいかも

 

作り方

①穴の開いてないビニール袋

を用意。

 

②玉ねぎは半分して切り目を下にして横から細めに切る。

切ったら目に染みるのでさっさと①のビニール袋に入れる。

 

乾燥小エビはそのまま、大きい野菜は細めに切って(適当でいい)

全部①に入れる。

こんな感じ

 

③ ②の袋の中に大さじ2の天ぷら粉を入れて、袋の口を持って振る。

混ざったら、

次は計量カップに天ぷら粉を入れるんだけど、天ぷら粉50のメモリまで入れて

水100のメモリまで入れる

って感じで1:1の比率で入れる

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

上:水

下:天ぷら粉

 

で、よくかき混ぜて溶かしたら、さっきの袋の中に全投入

また口をもってシェイク!

混ざった。

で、目安としては、袋の下に入れた液が少したまる位入れると

厚めの衣になるんだけど、厚めにしたいなら2倍にして

天ぷら粉100の線まで入れて、水200の線まで入れるといいですよ

(上級者はベーキングパウダーを一つまみ入れるとよりサクサクに)

 

④袋ごと器に置いて、大さじスプーンをそのまま使って揚げていきましょう!

フライパンに油を3分の1位まで入れて、弱火~中火位にしとく。

そこに、大さじスプーンで1回すくって、そっと油に入れる

 

※全部油に入ってなくてもならさないこと

上の方が出てるけど、大丈夫。

 

百均にこんな網が売ってます

基本動かさないで、

固まったら、ひっくり返して、1分位揚げたら取り出す

 

完成~

 

私は衣厚めが好きなので、厚めでサクサク~

 

深めの耐熱皿に、にせだし(ほんだしのこと)、みりん、しょうゆを

入れて沸騰するまでチンすれば、簡単に天つゆ(味濃いめ)ができます

 

普通にかき揚げを作るよりかなり怠惰な感じです

お試しあれ~

 

 

 

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。