【義実家】嫁姑問題とは無縁になりたいと思っていたけど…③
2020年10月3日土曜日
訪問ありがとうございます(^^)/
秋になるとやたらお菓子を食べたくなるあかたむです
ミスターイトウのバタークッキー
食べたくて帰りにざき にお願いしたんですが
近所の店どこにも売ってない!って
言われました…不思議…人気?
さてさて3回目ですが
前回はモラハラ義父
今回は義母多めです
コントロールする母親
義母「ちょっと上から目線で、自分が一番正しいと思ってるだけ」
義父がいない時にざき が義母に
「お父さんっていつもあんな風に怒鳴るの?」
と車でのことを聞いたことがあります
義母は言いました
義母
私がうるさかったら、教えてって言ったんだけど、
びっくりしたよね。ごめんね。
でもね、お父さんは話せばわかってくれる人だよ。
ちょっと上から目線で、自分が一番正しいと思ってる人だけど、
おだててハイハイって言ってれば問題ないから
これ、言ってることおかしいですよね
「ちょっと上から目線で自分が一番正しいと思ってる人」
って普通に嫌な奴じゃん
少なくとも
私とざきの関係ではそんなことありえないし
私たちはお互い
自分が一番正しいなどと思ってないし
むしろ
「自分ができないことを他人ができる
だから自分だけが偉いなんてことはありえない」
ってことを私はざき に教えてもらいました
(お前の息子に教えてもらってんだぞこのクソ爺)
モラハラと合体しちゃった義母
義母は結婚前に会う時、いつもとても
明るくて優しい感じだったのに
(多動なのか?ってくらいスピーディーで
自分の話しかしないし、私らの話にまったく興味ない
みたいだけど)
入籍前に苗字の件が出た時
まるで人が変わってしまったかのように
攻撃的になりました
泣き叫び、苗字が変わるのは嫌だ!
と言い、私たちも母の涙には弱く
「考え直そうか」
という話になっていたのに
そこから3日とおかずに
不穏な感じの義母がこういいました
ざき母
あかたむちゃんみたいな人と結婚して
ざき が幸せになれるとは思えない
(あかたむ・心の中の声)
(前に義母は「本当の娘だと思うことにする」
って言ってくれたのに…みたいな人とか言っちゃって…
そういう言葉が出てくるってことは
常々そう思ってたってことだよね
バトル気満々なのかな…こっちはそんな気ないんだけどな…
本当は私のこと嫌いだったのかな?)
ざき母
実家と絶縁してるっていうから、
あかたむちゃんによくしてあげようと思ってたけど
距離置かせてもらうわ
(あかたむ・心の中の声)
(一つでも言うことを聞けないならば認めないぞって
突き放しちゃう系の人だったんだなぁ…
これは失敗できなくてキツイわ
私はこれからも良くしてもらいたいし、
私のことを、これから本当の娘だと思う
って言われて嬉しかったから
私もそう言ってくれる人なら
本当の母親だと思っていけると思ってたのになぁ…)
ざき母
あなた(ざき)の戸籍謄本を見て、自分がしようとしていることについて今一度考えてください
※戸籍謄本には家族全員の名前と続き柄が載っていて
1枚(家族が多ければ2枚以上)に家族全員が載っていて
関係性が分かるようになっている
(あかたむ・心の中の声)
(一つ言っていい?(←思うだけで言わないから、思っていい?が正しいかな)
回りくどい言い方してるけど、要は
家族全員が載ってる戸籍謄本を見て、目を覚まして!苗字を変えるなんて馬鹿なことを止めて!反省して!
ってことでしょ?
息子がどうして苗字を変えるという選択を
したいと思ったのか、あなたまだ聞いてないでしょーが。
自分の都合のいい考えに
コントロールしようとしてるのが丸見えなんですが)
ざきの両親が苗字を変えてほしくない
と思ってるのは分かったし
それだったらお互いの考えを伝えあった上で
どっちにしようかって答えを出すべきだと
私とざき は思ってて
ざき の両親とも話し合いを重ねようと思ってたこちら
としては、まったくこっちの言い分も聞かないし
苗字を変えるっていう、その一点だけで
この言いようは、この両親
ちょっと怒りが大きすぎないか
と思いました
問題に対しての怒りってのは
感覚でこの位じゃない?ってのが
あると思うんですが、
(ちなみに私はこの感覚が実家では培われず
悪いことをしたらどんな風に怒ってもいい
どれだけ理不尽にでも相手を責めていい
と思っていました。
でも、ざき と同棲して
『何かが起こった時の
怒りの大きさってどのくらいかな』
っていうのを少しずつ図れるように
なりました)
それを超えて怒ってるような気がして
話し合いが難しい人達なんだな…と
義両親についての認識を強めました
モラハラ義父は知らんけど
ざき の母親、
多分、私のこと、あんまり好きじゃ、
ないっぽい????
(‘;’)アラマ!
( 一一)悲しい…
悲しみのまま
(④へ続く)
日本ブログ村に登録してみました
気が向いた時にでもクリックしていただけると
嬉しいです