同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

【docomo】から【楽天モバイル】にした方法と快適になった話①/2

こんにちは、あかたむ近況としては、

四月から就労移行支援に通うため

準備してる所です

 

さて、タイトルの通りですが

楽天モバイルにキャリア変更したのですが、

すごくいいです。快適です

その流れとかを書きますね

(2019年4月の話です)

 

楽天モバイルにしようと思った理由

月の携帯代金が高かったから

ズバリこれです

 

もともとウィルコムで(Yモバイルに変わりましたけど)

月980円メール無料、10分通話無料のガラケーを愛用してました

パソコンあるし、スマホいらないじゃん

と思ってました

 

だったのに、色々あっていざスマホにしたら

月6800円になっちゃったんです

最低利用プランなのに。。。。

 

そして、高い割にほとんど使ってないんです

まず、電話は問い合わせばかりで

0570のナビダイヤルに月2回かけるかどうか

 

平日は家から出ない為、Wi-Fi を使ってます

そのため月の通信料が0.3ギガ

※実際の明細です

 

docomoの(私が使っていた)場合、余った通信料って繰り越せなくて、

最低の2ギガプランなのに、毎月1.7ギガ(85%分の通信料)捨ててました((유∀유|||))

 

通話SIMだけ買うか、格安スマホを買うか

いざ契約しようと思って調べてみると、

楽天モバイルって機種代金がすごく安くて驚きました

月400円代とかあるんだ…と思い、

それなら

携帯ゲームをやる携帯があってもいいなと思い立ちました

 

適当なスマホを契約して、今使ってるスマホにSIMだけ差し替えて

契約したスマホは家でWi-Fiつないだり、テザリングしたりして

使えばいいのでは?!

と考えたんです

 

 

結局通話SIMだけ契約した

でも結局通話SIMのみ契約しました

理由は今使っている(docomoで契約した)スマホ修理保証をつけたかったから

 

楽天で月500円でつけられるオプションの『つながる端末保障』

ってやつなんですが、

SIMカードだけ買っても、今まで使ってて

今後も使っていくスマホなら壊れた時修理しますよ~

・修理不可能だったら、(楽天モバイルで販売してる)同程度のスマホと交換しますよ~

 

というものです

これは契約時にしかつけられないとのことで

端末とSIMをどちらも楽天で買ってしまうと、

この保証はつけられず、新しく買った端末に保証がつくことになる

ので、それだと困るなと思い、結局通話SIMだけ購入し、

今使ってるスマホに端末保障をつけることにしました

 

店舗とWebどっちで契約するか

Webがいいと個人的には思いました

 

理由として、

 

楽天モバイルエントリーパッケージが使える

これ店頭では使えない場合があるんです(私は使えないと言われました)

これ何かと言うと、コンビニとかで売ってる楽天モバイルを契約する時に

使える3000円分の券なんです

3000円出して買うんですが、これを使うと事務手数料3,665円が無料になるんです

つまり665円お得になります

 

私は先月3月31日に契約したんですが、

その時はローソンでエントリーパッケージを買うと3000ポイントキャッシュバック

をやっていたんで、実質無料でパッケージを買えて、事務手数料も無料になる

というなんとも

オイシイ話だった訳です

 

しかし上述しましたが、店舗で契約しようとしてエントリーパッケージを出すと

購入したスマホやSIMを後日郵送することができる店舗じゃないと使用できない

私の行った店舗では即日受渡しになるため、使えない

と言われました

Webでなら使えるので、Webで契約したかったです

 

ポイントサイトを経由すると3000ポイントたまる

ポイントサイトを利用している場合は

そのポイントサイトを経由して楽天モバイルを契約すると

ポイントがもらえる場合があり、私が使っている

ポイントサイトだと3000ポイントがもらえるので

経由したかったんですが、

店頭だと店にある端末で契約になるため、

 

ポイントサイトを経由する

 

なんてことはできるはずもなく。。。。

(T_T)/~~~シーユーポイント

 

店頭では特にキャンペーンはなかった

せめて店頭で契約するにあたって、店頭でしかやってない

キャンペーンはないのか?!と店員さんに聞いたところ、

2回線目が割引になるキャンペーンのみだと言われました。。。。

 

じゃあなぜ店頭で契約したのか

月末だったから(T_T)

これにつきます

 

もうほんとに私のリサーチ不足で、

エントリーパッケージが店頭で使えないと知らず、

店頭での契約の際に使おうと思っていたため、

3月31日ギリギリに行ってしまったんです

 

WebだとSIMが送られてくるまでに3日~1週間位かかるため

4月に入るとdocomoの料金がかかってしまうので

日割りになるものとならないものを考えてみて、

 

4月にWebで改めて契約した場合と

3月31日に店頭で契約してポイントをもらえない場合

を考えてみて(しかも店頭で長々と考えました。店員さんすいません汗)

 

どうやら4月に契約したとしても200円位しか得にならないと

判明。よって店頭で即日契約を選びました

 

でももし次やるならちゃんとWebで契約したいです

長くなったので次に続きます

次回は使用してみた感想です

この記事をSNSで紹介してね
前の記事
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。