こりゃ優良!1年cado HM-C610S を使ってなう
2017年1月11日水曜日
こんにちは、あかたむです。
昨年のクリスマスにどうしても加湿器が欲しくて、
色々調べた結果、cadoの加湿器HM-C610Sが良いらしい。
と知り、渋る彼にプレゼンを繰り返し、プレゼントしてもらったのです。
確かにすごい良い!これはおススメしたい!
そう思い、1年使った感想です
![]() |
価格:45,900円 |
加湿性能すごすぎ!湿度80%越え!
早速使ってみました。
自動、弱、中、強
とモードがあり、要は自動=オート 弱、中、強=マニュアル
といった所でしょうか。
私は自動にセットして使いました。
湿度が下がると水ボトルがオレンジ色になります
すると加湿器が自動的に強モードになり
丁度よくなると緑→自動で中モードに
充分な加湿がされると青→自動で弱モードに
となり、見てると面白い。
加湿される空気の出口にアロマを入れておくこともできて、癒され空間に。
水がたくさん入れられるので、朝入れたら、次は寝る前でも余裕です。
湿度計も黙ってると80%を越え
そうなったら加湿器を一旦停めてました。
仮に水が無くなったら、水の所が赤く点灯。そのまま運転停止しますので安心。
要するに、とっても楽!
古い家は注意!もともとあるカビの活動促進
なんて、快適に使用していたのですが…
住んでいるアパートが築37年の激古アパート
壁紙など貼りかえてあっても、もともとの土台はそのまま
カビが、染み出てきました…(ΦωΦ)
壁紙の中が黒くなってるなぁと
思っていたら…
1週間後
壁面が真っ黒に…!
びっくりしました。カビが壁紙の下で繁殖していました。
ひい
壁紙をはいで、カビを除去してから、アルコールで綺麗に拭きまして、
もう一度壁紙を貼り直すという手間が…
それからは弱で湿度計をしっかり見て、80%は行き過ぎなので、
60%位で留めるよう管理して、ようやく快適に使えています。
1週間に2度…?!お手入れが面倒
この加湿器、とてもいいんですが、
欠点と言えば、お手入れが面倒!
週に2度と取説にありますが、そんな豆にできる訳もなく…
とりあえず1カ月に1回掃除することに。
すると、1カ月でも中を開けると水垢で真っ赤!((유∀유|||))キャー
うーん…
でも、ちゃんと小さいブラシや歯ブラシを駆使して綺麗にしてから
組んで使ってます(´v`*)テヘ
6か月ごとにフィルター交換コスト髙!
さて、1年経ちまして、冬。
再度加湿器を稼働させようと水を入れると…
水真っ黄色に!!
なんどやっても黄色になってしまう。
調べてみるとフィルターが犯人のようです。
これは交換だな…
と思い替えのフィルターをネットで買おうと見てみると
6350円(公式サイト)
ですって!
加湿器自体がお高いものだったので、フィルターは3千円位かなぁと
思っていたら…
これを半年に1回交換て…!(取説より)
足元みすぎだろー!!!
うわぁーーーーーーーー!!!!ᕕ(ΦωΦ)ᕗ
とはいえ、無ければ使えないですし、
フィルターが無いので、現在加湿器は停止中
こうしている現在も湿度30%を割りました。(2017年1月)
彼は家に帰るとせきをするようになってしまいました。
結局購入することになるでしょう。
しかし、それでも加湿性能はいいし、綺麗に洗えて衛生的。
フィルターの濾過機能もすこぶる良い!顔まで潤う
使わない手はないでしょう。