【義実家】ざき の両親の毒化が止まらない!②
2020年11月18日水曜日
ご訪問ありがとうございます(^^)/
お菓子大好きなんですが
スーパーに行って、エントリー
(クリームサンドクラッカー)が安くなってたら
必ず買ってます。あかたむです
近所のスーパーで月に一回くらいは安くなるんです
の続きです
義母「”ちゃんとした”格好で」
そんなある日
いつも通りの楽しい夕食時のことでした
ざき の母親から電話がかかってきました
ざき も私も、義実家の人間とは
できれば1年(ないしそれ以上)
は話したくない
と思っていたので
うわぁ…
と思いましたが、仕方なく電話に出ました
ざき 母
こんにちは!今いい?(なぜか不機嫌そうな声で)
内容は数か月後に予定されている
身内の結婚式に参列する話でした
その結婚式には、ざき と私も出席
してほしいと事前にざき の母親に言われて
いました
ざき 母
結婚式に出席する時の服装なんだけど…
ちゃんとした!恰好を!してきてほしいの
(妙に”ちゃんとした”の部分を強調していた)
ざきには男性略式の礼装であるブラックフォーマルを着てほしい
と言ってきました
以前にざき の身内に不幸があった際
ブラックスーツを作っており、それが実家にある
とのことでした
でも引っ掛かる訳ですよ
仕立てたスーツは
シングルでベストもない
と言うんです
(関係ないけど、シングルのベッドみたいに見える…どうでもいいですね)
私は父親が亡くなった時に
兄弟と母親の支度を手伝ったんですが
その時母親に
男性の正装はダブルのスーツとベストだ
最近はシングルが主流だから、シングルでもいいが
ちゃんとした格好をするなら中にベストを着るもんだ
と言われたことがあったので
同色のベストは無いんですか?
と聞くと
義母は
ざき 母
ベストは、いらないでしょ
もし(ざき が)着たいならなんか適当に買って?
オシャレなやつとか着てもいいし。
フォーマルとは…一体
自分の息子のフォーマルスーツ作るなら
どうせならその時
ちゃんとベストも作ればいいのに…
と思いつつも、まぁ、ベストは買うか…
と思いました
(あと、入籍の時にざき は
真っ黒のスエード地の
よくあるビジネスシューズの形をした靴を
買ったのがあったんですが
ちゃんと革製の靴じゃないとダメだから買ってほしいと言われたり…)
(気になるところはそこなのか?靴はスエードでもいいじゃんwww)
私の実家でさえ、兄弟はどっちも
父親のダブルのスーツをなおしたり、背丈の合わない方は買ったり
でベスト付きの3点セットでちゃんとあったぞ…
毒実家の方の結婚式で
親族席座った時
私の弟はベストも着たぞ…
義母の言うちゃんとしたってなんだよ…
私より年配の人なのに、フォーマルもちゃんと知らないの?
なにこのマイルールが意味わかんない人
と思いつつも、飲み込み…
(今なら分かる。
世間体的に他の年配の人や相手の親族から
ブナンに見える格好をしてほしかったんだよな)
そして、私は
自分の ばあちゃんに昔作ってもらった
シンプルな造りだがフォーマルとしても着れそうな
ワンピースがあるので、それを着て参加予定だが
それが義母の言う”ちゃんとした格好”と
言えるかは不明だ。心配なら事前に見せるので確認してほしい
また、女性の正装は振袖になるんだろうけど
それは持っていない
と伝えると
(一応注釈を
振袖は実際は未婚の女性の正装だけど
私は結婚しても振袖でいいと思う
ちゃんとした格好してって言うなら
本来は留袖着るべきなんだろうけど
(あくまでも本当にちゃんとした格好をするのなら)
留袖なんてもっと年取ってから作ればいいんだし)
ざき 母
あかたむちゃんは…ネットとかでよくある
結婚式の参列者が着るパーティードレスの
セットみたいなのなら
それでいいんじゃない?
私の扱い雑www
りょ、了解です…
となって、電話を切り
私たちが一番最初に思ったことは
”ちゃんとした格好”ってなんだよ…
てか、こんな時に(コロナ禍)結婚式やるんか?!
でしたね…
個人の意見ですが、こんな時期に
親族以外の人が参列しないといけないような
大規模な結婚式なんかやるなよ
と思います
(やる人からしたら余計なお世話でしょうけども…)
まだ新郎新婦が二人で写真撮るだけとか
両親と兄弟と友達2人くらいの計10人いかないくらいの
小規模な結婚式
ってなら分かるんですけど
ずっと楽しみにしてきたとか
ずっと準備してきたとか
お金が
とか色々あるとは思いますけど
そんなこと、参列する方からしたら
知ったこっちゃねえ
って話です
実際、北海道で結婚式でクラスター
発生してますからね
本当に一時の幸せのために他人を巻き込むなよって
思いましたわこの件に関しては
親族だから行かないってのも自力じゃ選べなかったし
(結局行かないんだけどね)
それはまた③へ
つづきます