同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

センシティブな自分の適職って何でしょうね

こんにちは、あかたむです

大学院の入試、滑り止めも落ちてしまい、

来年もまた入試を受けることにしました。

 

しかし今回勉強に時間と体力と気力をかけすぎたせいで

落ちた時の落ち込みとダメージがひどかったので

これが毎年だと困る!

と思い、

今年は仕事もしつつ、大学院の勉強もしようと考え直しました。

 

そこでたちはだかるのが自分の気質の壁です。

私は発達障害のケがあります

毒親育ちは発達障害になるか【part2】

 

+自律神経失調症

(頑張りすぎるとすぐに体調を崩す)

+起立性調節障害

(長時間立っていることができない)

 

という身体的な辛さもあり、

経ち仕事や接客業は高校生の時に

何個かやりましたが、辛くてたまらず

毎日頭痛薬を飲まないと途中で頭痛と貧血に悩まされ

フラフラになりながらバイトをしていました。

 

+発達障害の傾向である五感優位

五感の何かがやたら研ぎ澄まされていて、

生きずらいってやつ

私は視覚優位で、長時間パソコンを見ていると

激しい頭痛と目の痛みが走ります。

モニターを一番暗くしていても明るく感じる時もあります

 

大学の時はコールセンターで働くことが多かったのですが

モニターを見ていると必ず頭痛がして

電話を受ける時以外はずっとうつむいていました。

 

なので

立ち仕事、接客、パソコン業務

は難しい。+人間関係がうまく築けないので、できれば一人仕事が向いている

 

こんな仕事ないですよね…

なので中々決まりません。

 

先日応募したバイトも、良く話を聞いてみると

階段を10階まで上り下りする仕事で、

求人と全然違ったので辞退しました。。。。。。

 

私のような気質の人は、皆、辛くてたまらない気持ちで

なんとか日々、仕事をしているのかなぁと思うと

たまらない気持ちになります。

 

私も経験ありますが、常時辛いので、いつ辞めればいいのか

本当に我慢できない位辛い時ってどのタイミングなのか

自分ではよく分からなかったりして、

どんどん辛くなって、

仕事がというより、その辛さから逃れたくて辞める

 

で、辞めた後罪悪感((유∀유|||))

ってなることありました。

まず自分を一番大切にできる仕事を選びたい

 

んだけど

 

それがわからん!w

 

難しい!

 

決まらない!えーん((유∀유|||))

ざき、ごめんよ、お荷物でごめんよ((유∀유|||))罪悪感

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。