同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

体力なさすぎてほぼ寝たきりだったのが胸痛気管支炎が原因の一つだった可能性

ご訪問頂きありがとうございます( ^^) _旦~~

 

毎年夏になると私だけでなく

ざき も体調を崩してしまうので

今年は思い切ってスポットクーラーを

購入しました

すごい涼しくて快適なあかたむです

 

 

4月から体調を崩していましたが

あるきっかけで

先週あたりからだいぶ体調が

良くなりました

 

息苦しさ+胸痛で眠れなくなり病院へ

寝ても疲れが取れず

立ちあがって家の中で

動き回るのでさえしんどい

という生活だったんですが

 

6月に入ってから

胸のあたりが広範囲で痛みが出て

眠れなくなってしまいました

 

息苦しいのと胸の痛みで

ウトウトしても痛みですぐ

目が覚めてしまい

さすがに病院に行こうと思い

 

ざき に電話してもらって

(電話苦手なので助かってます)

近所の呼吸器科へ行きました

 

CT、心電図、脈、血液検査

をしてもらいましたが

 

異常なし

 

割と常に自律神経失調症からくる

息苦しさがあるので、それがひどくなった

んじゃないか、ということになりました

 

そこで私は

胸痛気管支炎ではないか

と医師に聞いてみました

 

私は生後~3歳くらいの時に喘息性気管支炎で

親がプールを習えば治ると考えたらしく

プールに通い+吸入をして

気管支炎は

小学生になる頃には全く症状がなくなってました

 

通院する前に

ネットで調べてみたところ

せきが出ない気管支炎

 

胸痛気管支炎

 

というのがあると知り

もともと気管支炎だったことが

あるので、それかもしれないと

考えていました

 

その病院では診療科目に呼吸器科とは

あるものの、先生の専門が違う科だったので

気管支炎の詳しい検査はできない

(胸痛気管支炎という名前も知らないと言っていた)

 

とのことで

とりあえずステロイド吸入2週間分

を処方されました

 

吸入の効果はイマイチのようだ

2週間吸入しましたが

少しマシになった程度で

あまり改善が見込めず

 

やっぱり自律神経失調症の症状で

どうしようもないのかな…

と諦めムードでした

 

2週間後に再度通院し

あんまり意味がなかったと言うと

 

呼吸器科の先生も

「精神的なものだろうから

自律神経失調症の薬(精神科で出されているやつ)

を飲んで、水分をとってね」

 

と、できることはもうないかなって雰囲気を

出しつつも

もう1か月吸入してみて

と新たに1か月分の吸入を処方されました

 

あれ?胸痛消えた

7月に入って2週目になった時

吸入を始めてから1か月経ったころ

朝起きた時に胸痛がなくなっていました

 

起立性調節障害の症状で朝の息苦しさは

変わらずありましたが

 

胸痛がないだけでも

かなり体調が良くなった気がしました

(普段体調が悪すぎるので

ちょっとでも良くなったら

すごく良くなったように感じました)

 

疲労度も少し軽減された

それだけでなく

4月からずっと

朝起きて歯みがきと洗顔をするだけで

疲れ切って布団に舞い戻ってたのが

 

歯みがきと洗顔をしても

無理しなければ座ってはいられる

ようになりました

 

買い物など、近くに歩いて行く

くらいの活動量だと

帰宅してから寝込んでしまうので

ものすごく劇的に変わった

という訳ではありません

 

少し疲労度も軽減されたかな?

と感じています

 

このブログを書く体力も全くなかったのから

書くことができる位には

疲労度は軽減されました

 

まとめ

私の場合はせきが出る時が

疲れすぎてる時に話そうとした時や

冷たいものを食べたり飲んだりした時

限定で

 

普段はほとんど

せきは出てませんでした

 

なので気管支炎に思い至らなかったのですが

もともと気管支炎だったのだから

体質の一つだと考えて

これからは生活していこうと思っています

 

もし原因不明の体力低下と寝たきりが続く方が

居ましたら、こういう可能性もあったよ

と参考になれば嬉しいです

 

(おわり)

追記

後日談あります↓

気管支炎のステロイド吸入で体に発疹が出た?

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。