同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

同棲生活で、便利だと感じた物紹介~♪【キッチン雑貨】①/2

ご訪問ありがとうございます(^^)/

業務スーパーで売ってる

豆大福が好きでつい買ってしまう

あかたむです

 

我々も早いもので

同棲6年目(結婚1年目)

となりましたが

 

まぁー同棲の記事が少ないw

毒親DOじゃないのって位ですよねw

 

なのでここらで同棲記事を

書いていこうかなと

 

内容としては

前々からキッチングッズ

紹介したいなと思っていて

 

自分とパートナーの

どっちもが便利だと実感できた

もの

 

+

 

自分達が本当に便利で

これからもずっと使っていきたい

思っているもの

を紹介したいなと思い

 

ざき と会議して

2人の意見が一致したものを

選んでみました

 

 

ホットプレート

ホットプレートって毒実家では

ほとんど使いませんでした

でかいし片付けが面倒だし

 

でも同棲しはじめて3年後

家でたこ焼きがしたい

と思って、たこ焼き用とホットプレートの

2プレートついてるやつを

新品で700円で購入しました

 

プレートのサイズが

横が約30cm×縦が約21cm

小さめなのがいいです

 

2人で使うなら丁度いい

片付けがそんなに面倒じゃない

 

私とざき はこのホットプレートを

月に2回くらいは使ってます

・たこやき

・お好み焼き

・焼肉

・その他焼いて食べるもの

(ステーキ・チヂミ・焼きそば・海鮮系)

 

電動ミル

コショウをひくやつです

昔、人から手動のミルをもらって

ミルがあれば

粉コショウ~あらびきコショウまで

一つで足りるし、香りもいいし

 

最高かよ

 

と思って使っていました

それは壊れてしまって

2代目を

同棲してからもずっと使っていたんですが

 

ざき も私も手の腱鞘炎によって

ミルをガリガリ回す動作が辛い

 

そこで去年ようやく

散々リサーチして

↓↓↓電動ミルなるものを導入したんですが


これのダークブラウンの色を購入しました

 

これの何がいいって


分解できて、下部分は水洗いできる所


 刃がセラミックで錆びないこと

パワフル

も使えること

 

なんで塩かって言うと

2年前にざき と小旅行に行って

その場のテンションで岩塩のかたまり

買ってしまったんです・・・(*_*;

 

それをミルで粉にしたかった

 

ってのがあります

塩以外にも

 

間違って買ってしまった

ゴマ塩もできないかな?

と考えてます

 

もうこれは

便利すぎて手放せません

上のボタンを押すだけで

 

コショウわや出てくる

(わや=ものすごい

すごいとかやばいの最上級で

言いたい時はつい方言が出ますw)

 

手でゴリゴリやってた時よりも

一回でたくさん出るので

つい色んなものにかけるように

なりました

 

ホームベーカリー

パナソニック

(出た、パナ信者w)

ホームベーカリーを

中古で千円で買って

 

私が使ってるのは

古いやつで

SD-BM102

という番号のホームベーカリーなんで

おススメするとしたら

恐らく後継機と思われる

これ

 

 

 

形と大きさはほとんど同じ

コンパクトで場所を取らない

のと、角ばった形もお気に入りです

 

パンを焼くだけじゃなく

ピザ生地

クッキー生地

ヨーグルト作り

うどん

 

を作るのにも使えます

 

毒実家では

大きな自動餅つき機があって

毎年正月近くになると

大量に餅をついてました

 

その餅を切り餅にして

冷凍して

小腹がすいたら1年中食べてました

 

なので

餅がある生活が

当たり前でした

 

ただ二人分の餅つくだけなら

餅つき機はちょっと必要ないですよね

 

なので

ホームベーカリーで餅を

ついてます

 

すごい簡単にできるんで

もち米を常備して

食べたくなったらいつでも

さっと作って食べてます

 

 

しかも自分でついた方が

おいしいです

 

手作りの豆乳ヨーグルト

(詳細はリンクから↑)

を作る時も使ってます

 

その時はパンケースを

外してヨーグルトを入れた

豆乳の容器を入れてます

 

スポンジ

メラニンスポンジ

スポンジは2個紹介したい

のがあって

一つは

メラニンスポンジ

です

(こんな可愛いの売ってるんですね…!)

 

私が使っているのは

無地の白いやつです

 

これはもう

百均とかに売ってるし

すぐ買えると思いますが

 

コップについた茶渋とか

鍋のちょっとしたコゲを

 

水で濡らしたメラニンスポンジで

ちょっとこすれば

即落ちる

スポンジです

 

同棲して初めて家事を

やることになった人には

ぜひぜひおすすめしたい

アイテムです

 

使う時に

消しゴムくらいの

大きさにちぎって

使い終わったら捨てる

というように使ってます

 

注意点としては

プラスチックや大理石

に使うと

傷ついたりする場合も

あります

 

 

おさかなスポンジ

二つ目は

おさかなスポンジ

おさかなの形をした

食器洗い用スポンジです

 

近所のドラッグストアーで

買ってるんですが

ピンク・オレンジ・青

の3色しか売ってないんですよ

 

でも今、楽天で調べたら・・・・

こんなに色あったの????!!!


これからは絶対楽天で買う…

 

スポンジってなんでも

いいっちゃーいいんですが

良くないっちゃー

よくなくないですか?

(なくなくない?って言ってみたかった)

 

食器洗いは

毎日ざき がやってくれて

るんですが

 

私は料理をしてる時に

使ったものをその都度

洗うようにしているので

 

なんやかや

お互いスポンジを

使う機会があって

 

百均のスポンジ

いくつか買って試したんですが

 

百均のスポンジは

すぐヘタる

痩せる

油汚れが取れない

 

使い始めくらいは

割といい感じなので

 

スポンジを1週間くらいですぐ

捨てるっていう

清潔好きな方だったら

いいのかもしれません

 

うちはキッチンブリーチを

シュッシュッと時々かけて

除菌しつつ

 

もう見るも無残な姿になる

までは使い続けるので

 

耐久性も欲しいし

泡もちが良く

ヘタレも少ない

かつ油汚れが落ち

細長い水筒やコップも洗いやすい

のに保存容器のふたのミゾ

洗いやすい

 

そんなスポンジがいい

 

というわけで

たどり着いたのが

このおさかなスポンジ!

 

1こ200円近くしますが

このスポンジ以外

もう考えられないです

 

本当に洗いやすい

長持ち

泡立ち良い

おまけに可愛い

 

おさかなのしっぽ部分

個人的には最高だなと思ってて

 

狭いスキマにフィットする

しっぽの部分は小さいのに

ちゃんと泡立つ

 

使ってみないと

このスポンジの快適さは

分からないと思います

 

ぜひ使ってみてほしい

 

 

 

 

前半はこんな感じでした

もう少し紹介したいキッチン雑貨が

あるので

その②につづく

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 同棲・半同棲へ

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。