同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

子どもを産むかどうするかの悩み

ご訪問ありがとうございます(^^)/

 

年末に掃除・買い物・料理

を無理しない範囲でやったつもりが

やっぱり体調崩しまして

横になってるだけの人類になってる

あかたむです

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

早速ですがこのブログを

お読みの皆さんは「子ども」

について考えたことはあるでしょうか

 

私は「子ども」について

まさに絶賛考え中の所です

 

 

同棲してる時から

将来子どもをどうしようか

とざき と何度か話し合ってはいました

 

同棲をはじめて1年位した時

カウンセラーから言われた

 

「あかたむさん自身が

自分の家の負の連鎖を断ち切る希望なんですよ」

 

という言葉

これがずっと私の中に残ってて

その役目を果たしたいという思いがあります

 

自分の家の負の連鎖を断ち切る

この言葉について解説すると

ばあちゃんの母親も毒親だった

だからばあちゃんも毒親になった

だから私の母親も毒親になった

 

ばあちゃんも私の毒母も言ってました

「自分が親のせいで辛い思いをしてきたから

子どもにはそんな目に遭わせたくない、と思っていた」

 

でも現実には同じことしてるんですよね

 

それはなんでなのかと言うと

親と同じことしないようにしようって思ってても

 

自己理解・小さいころからの傷ついた自分を癒す・パートナーといい関係を築く

一切しないで親になってしまうと

 

自分が養育された時の方法しか知らないから

良いも悪いも

結局同じことを無意識に子供にしてしまう

 

これを世代間伝達というんですが

(有名なのが

親にDVを受けた子どもは

大人になった時自分の子どもにもDVをする

ってやつです)

 

この連鎖を断ち切るのが私だと

カウンセラーは言ってくれました

 

子ども=毒のない次の世代という希望

まだまだ自分の意外な側面を

知って驚くことも多いので

生涯自己理解・癒す・パートナーといい関係を築く

をしていくつもりですが

(ライフワークと言ってもいいくらい

今も日常的にしています)

 

それでも毒実家からの解毒が進んでいる今

自分の家の世代間伝達を

自分の代で終わらせられたら

と想像するようになりました

 

自分が辛い思いをしたけど

それが次の代に受け継がれず

穏やかで幸せな世代になって

次に受け継がれていったら

 

そういう生を受ける子どもは

幸せだろうなぁ

 

そう考えることが増えると

同棲中からざき に

 

こういう言い方したら

子どもは嫌がるかな?

とか

もし子どもとの間で

こんな問題が起きたら

私たちはどう対処するかな?

 

とかもしも話でよくざき と

話し合ってきました

 

現実的には厳しい

ただ、そうやって話し合う

回数が増えると

現実的に難しいという気持ちも

出てきました

 

経済面

まず、経済的な面

私は働けないのでざき だけの稼ぎだと

2人で生活するだけでもマイナスになります

 

私の感覚過敏と体力のなさ

私は聴覚過敏があり

大きい音や高い音が苦手です

なので赤ん坊の声や子供の大きい声が

大嫌いです

 

なので子育ては耳栓をしてすることに

なりますが、常時耳栓をする訳にも

いかないでしょうし

 

寝られない日が続くと

すぐ体調を崩すと思います

 

また、痛覚過敏があって

人より痛みを強く感じやすく

出産に耐えられないんじゃないかな

と思います

 

人生を邪魔されたくない

これはもうどうしようもない

ことなのかもしれませんが

 

私もざき も自己実現をしたい

強く思っていて

「誰かのために生きる」

なんてのは嫌なタイプです

 

でも子どもができたら

子どものために

自分の時間を使わないといけなくなります

 

それが負担に感じます

まだまだ自分の時間を

自分のために使いたい

 

結局それが一番なので

子どもが第一になる生活

というのも難しいなと

思ってしまいます

 

できれば自己実現がそこそこできて

人生に満足できたなっていう

50歳くらい

子どもを産めるなら産みたいです

 

お金があればなぁという

もしも話ですが

卵子を20年とか凍結して

保存してもらって

代理母出産でお願いしたいです

(自分で書いてて思ったけど

これが一番理想的)

 

30代も40代も

まだまだ自分のために生きて

自己実現をしたい

そう思っています

 

でも現実にはそれができるのは

男性だけで

女性はリミットがありますよね

私のリミットは多く残されてないので

どうしたらいいのか

 

まったく答えが出ません

 

対処法として考えていたこと

経済的な対処法として考えているのは

ざき がキャリアアップして転職をする

(数年前から考えてはいますが

転職に踏み切れない部分はあるようです)

 

感覚過敏と体力のなさについては

ベビーシッターや市の支援を受け

人の手を借りて子育てをすることで

補えるかもしれない

 

でもどうしても

人生を邪魔されたくない

という部分については

解決策が見いだせません

 

前はざき の親に協力してもらえれば

と思ってましたが

絶縁してしまってるので

もう私もざき も自分の親は頼れません

 

 

おわりに

 

なんか現代社会の

自分の時間を大切にする

っていう考え

 

子育ては各家庭でやる

っていう古くからのやり方

全然マッチしてないですよね

 

もっと子どもを産み

育てるっていうハードルが低く

なればいいですよね

 

また

子ども好き・欲しいから産む、

結婚したら子供を産む

それが社会の常識で、皆やってるし

そうできてこそ一人前の大人

というような安易な考えで子供を産む人が多いですが

 

私は子どもという一人の人間の

人生を左右するのだから

安易に決断を下すのが恐ろしいし

 

そういう安易な人たちの中の

一部の人間のせいで

毒親被害に遭う子供が

後を絶たないんだと思ってるので

そういう人たちのことを正直良くは思っていません

 

社会がどうとか周囲がどうとか

そういうことに囚われず

子どもを自分の道具のように考えず

 

自分とざき が本当にどうしたいのか

どうするのがいいのか

子どもという一人の人間に責任を持てるのか

 

を大切に

まだまだ子どもをどうするのかは

悩もうと思います

 

あと私は

子宮筋腫が2個あって

そもそも妊娠したいなら

筋腫をどうにかしないといけない

っていう問題もあったりして

 

妊娠する・しないは置いといて

将来妊娠したくなった時のために

これから漢方治療をやってみるつもりです

それで小さくならなければ手術になるので

できれば自力で小さくなってくれないかな

 

(おわり)

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。