就労移行支援所に通い始めて3か月、腹が立ったこと
2019年6月17日月曜日
こんにちは、就労移行支援所に4月から通い始めて
3か月が経過したあかたむです
先日の通所の際、さすがに腹立たしかったことがあったので
残しておきます
前提
私は人が苦手です
道ですれ違うのも怖いし
人が多いところに一人でいるのも怖いし
知らない人のいるところに行くのも怖い
さらに
イレギュラーなことが起こると混乱します
移行支援に通い始める前の面談でも、
通い始めてからも、ほぼ毎回に近いくらい
人がいる場所が不安だと伝えています
イレギュラーなことは適応が難しいとも伝えてあります
本題
前提を踏まえての本題です
支援所に到着したところから違和感
6月に、スタッフさんの人事異動があり、
半分近いスタッフさんがいきなり入れ替わりました
正直通い始めたばかりで、そういうイレギュラーなことが
起こるのが不安でした
それでも引き継ぎはちゃんとしていくという
話だったので、そこまで心配はしていなかったのですが
今月最初の通所で
支援所に入っていったら、
いつも出迎えてくれるスタッフさんが誰も出てこない
あれ?誰もいないのかな?と思い普通に中に入っていくと
知らない男性が居ました(スタッフAとしましょう)
その人と目が合うと、
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”スタッフA” ]見学の方ですか? [/speech_bubble]
と聞かれ、その瞬間新しいスタッフの人だとわかりました
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”あかたむ” ]違います。毎週この曜日に通ってるものです [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”あかたむ” ]いつもは誰かしら向かえてくれるのに、今日は誰もいないのか…[/speech_bubble]
というと、
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”スタッフA” ]あれ?そうなんですか? [/speech_bubble]
と言われました
私はあれ?もしかして引き継ぎされてない?
私が毎週この曜日に来てること知らないの?
と思いました
(まだ緊張するため、ほかの利用者さんが誰も居ない時間帯に通わせてもらってます。
私一人しか来ていないため、共有はされていてもいいのでは?と思いました)
その後でスタッフAは名乗ってきました
やはりスタッフの人でした
その後、いつもなら
スタッフの人が今日は何をしますか?
と聞いてきて、こういうことをします
と私が答えるのですが、
その人は
ちょっと聞いてきます
と言って、別室のスタッフに聞きに行きました
遠くで知らない男性の声で
「あー大丈夫大丈夫。なんかやらせておいて~」
みたいなテキトーな指示が出されているのが聞こえました
何それ?その言い方も何それ?
と少し嫌な気分になるような言い方でした
戻ってきた先ほどのスタッフさんが
「では、いつも通り、やってください」
とだけ言って去っていきました
…はぁ?
もうこの時点で最悪だ
と思いました
繰り返しますが、
私は人が苦手です
初対面の人が居るところも苦手なんです
3か月かけてようやくこの場所に
通うことに慣れてきたところで
いきなり知らないスタッフしかいない
(この日いた3名のスタッフは全員
新しくきたスタッフで、1名以外は
名前も知らない人でした)
ボスオヤジB登場
支援所に入っていっても怪訝そうにされる
私が来ることをその日いるスタッフの
誰にも共有されていない
私が普段支援所で何をしているのか、
新規スタッフに引き継ぎされていない
あーもう帰りたい
怒りたい
緊張して、突然のこと(イレギュラーなこと)に混乱して、
訳が分からなくなりました
それでも我慢して、いつものメニューを始めました
すると奥から知らない男のスタッフ(スタッフBとします)が出てきて
私のところに来ると突然こう言いました
[speech_bubble type=”in-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”スタッフB” ]あかたむさん、受給者証って届いてますか? [/speech_bubble]
いや、その前に
お前は誰なんだよ
すみませんが、どなたですか?
と聞ければよかったんですが、先ほどのことでもう
いっぱいいっぱいでキャパオーバーだった私はその言葉も
出てこないくらい混乱していました
とにかく
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”あかたむ” ]………届いてます(ボソッ) [/speech_bubble]
というのが精いっぱいでした
スタッフBは、次来るとき持ってきてください
と偉そうに言って去っていきました
ほかのスタッフにも偉そうな感じから、
上司的なポジのやつだと分かりました
ほう、上司ポジだから、顔パスだとでも思ってんだな
そっちから名乗れや小娘
とすら思ってるように感じました
次は絶対、ところでどなたですか?って聞いてやろうと思ってます
帰りたいのに…ハヤクカエシテー
で、私がどのくらいの時間支援所に居るか
についても共有されておらず、だれも知らないため、
もう帰り支度をして、日誌(帰りに今日一日の取り組みを日誌に書いて
それをスタッフに見てもらわないといけない)
を書いても、だれに見せたらいいかわからない
というか、もう混乱して、上の空だったので、
疲れてしまって
ぐったりとしていました
誰とも話さず帰りたい…と思ってました
スタッフは忙しく動き回ってるスタッフBと、遠くに座ってるスタッフAと
昼休憩に出ていったスタッフの3名しかいません
誰かに見てもらわないといけない
むしろAかBに見てもらわないとならない状況
でもどっちにも不信感だらけ
あーもうやだー
所在無げに
きょろきょろしてると
スタッフAがそろそろと近づいてきて
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”スタッフA” ]もしかして、もう終わりですか? [/speech_bubble]
はい、利用時間の引き継ぎされてない、決定です
もううんざりという顔を隠さず
はい……
と答えると、
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”スタッフA” ]日誌、見ましょうか? [/speech_bubble]
と聞いてきました
もう誰でもいいと思ってたので
じゃあお願いします
と言って渡しました
日誌には
「知らない人しかいなくて疲れた」
とだけ書いてました
疲れて気力もないし
もういいじゃん、なんでも
と投げやりな気持ちにさえなってました
するとAは
知らない人って私ですよね。すみません
今後は少しずつでもいいので、慣れていただけたらと思っています
と言って再度名乗ってました
私も
人が苦手で、知らない人が居る場所は緊張する
と伝え、失礼な態度を詫びました
そして速足で帰りました
(もうあと一秒たりとも居たくなかった)
まとめ
私は本当に知らない人やイレギュラーが苦手です
今まではスタッフさんも一生懸命やってくれてるな
と思ってましたが、
今後これがどう響いてくるのか、こないのか…
これを乗り越えて
これから先、果たして自分が働きやすい職場に就職することが
できるのかな…
と不安になりながら帰路につきました
今回のことでプラス
ぶしつけで偉そうな男も
なんか苦手
この記事をSNSで紹介してね
【同棲】おならでケンカ