就労移行支援所に2年通って
2021年4月8日木曜日
桜餅が好きで
同棲を始めてから気づいたら
毎年作ってますあかたむです
2019年4月に
就労移行支援事業所に通い始めて2年経ちました
3年目の更新も無事に終え
3年目に突入しました
通所⇒担当辞める⇒引継ぎが誰にもされてなかった
⇒配慮事項を配慮してもらえてない状態
⇒ざき と一緒にスタッフと話し合う
⇒改善要求が通り、改善された
という感じで2年目に入った訳です
(過去の就労移行支援のカテゴリーの
記事を見ていただければ詳しいことが
書いてます)
2年目では
・大人数で打ち合わせや会議をする時に
他の人の話の腰を折らずに相槌をうちつつも
脱線しない方向に話を進める方法を学び
・嫌い/苦手な人を分かりやすく拒絶して人間関係が
気まずくならないように、グレーな感じで関わりを持ち
続ける方法を学び
・どういった就職先でどういった配慮があれば働けるか
といったことを考え
・自分の体調との折り合いをつける
といったことをしていました
主にコミュニケーション面で人と摩擦を起こしやすい
タイプなので、その辺についての対策をした
といったところです
ただ、体力が…もたない…
疲労が続いてまったく回復せず
休みがちでした
3年目に入りましたが
疲労が蓄積して
どんどん日常生活が満足に送れなく
なってきてしまっています
主治医の先生とも相談して
障害年金のことを視野に入れつつ
就労移行支援は一回休むか辞める
ことも考え始めています
移行支援の近況としてはこんな感じです
この記事をSNSで紹介してね
前の記事
実家とも義実家とも絶縁してます
実家とも義実家とも絶縁してます