同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

就労移行支援所までの通所での人ごみが辛い

どうも、就労移行支援所に通い始めてから

5か月が経ちました、あかたむです

 

就労移行支援所に通うにあたって、

通う中で就職を意識しつつ通っている部分が

自分のなかでいくつかあるんですが、

その中でも重要だと自分で思っているのが

 

『通所』

 

です

 

 

”通勤が辛い”から仕事に行きたくない

ざき と同棲を始めたばかりの頃、

早朝勤務をしていたのですが、

それにプラスして日中も働いていました

 

職種はコールセンタースタッフだったんですが、

短期のものも合わせると

期間は、同棲を開始して1か月経つ頃~翌年の7月下旬まで

10か月間やっていました

 

最初は原付で行っていましたが、アパートの大家に

原付を置くなら金払えと言われ、原付を手放したため、

公共交通機関で通勤するようになりました

 

この通勤がきつくて、職場もきつくて、

自律神経失調症がひどくなり、職場の席に座っただけで

せきが出て電話を受けることができなくて

早退するようになり、退職しました

 

詳しくはこちら

どんなに就職に困ってもコールセンターだけはやめとけ

 

この記事を読んでも、通勤に関する記述は

原付での通勤をやめた、という内容のみです

 

通勤が辛いってのは

実は就労移行支援所に通うようになって

分かった

わかったというか、自覚できたというか

 

 

就労移行支援所に通うにあたって

『自分がどんな条件で就職をしたいか』

 

ということを洗い出すという作業を

スタッフとの面談を繰り返して

その中でするんですが

 

そこで、通勤が辛いということがわかり

それを辛くない位の日数で通えるようになってみよう

というのを第一目標にしました

 

 

 

就労移行支援所に行くまでの私

外出する、となると、

まず出るまでに結構準備に時間がかかる

 

日焼けにやたら気を遣って、やることが色々あって

もう出かけるまでがめんどくさいし、

夏は日焼け対策でいろいろ着たりして

暑い

 

外に出ると、太陽光がまぶしい(視覚優位、という特性のためもあった)

サングラスが手放せない

 

外に出る時、玄関の外に

知らない人が刃物を持って待ち構えていて、

出た瞬間、刺されるんじゃないか、と毎回思う

 

えいやっ、と出て、誰も居ない場合は

急いでカギをかけてその場を去る

 

最近は苦手な犬が飛び出てくる

んじゃないか、ときょろきょろするのも追加された

 

道を歩いていると、向かいから歩いてくる人が

突然刃物を持って、または拳銃を持って

私を襲ってくるんじゃないか、と

脳内シミュレーションをする

 

こうされたら、こうやり返して、こう対処しよう

 

みたいなことを考えながらびくびくして歩いている

 

また、中学、高校生くらいの集団が怖い

好奇心丸出し!みたいな顔でじろじろ見られるし

そのあとなんか言われるのも嫌です

 

私のファッションがあなたたちに何の関係が

あるんだ!ほっといて!

怖い怖い、視線が怖い、と思いつつ通り過ぎる

 

途中の横断歩道では、車が突っ込んでくるかもしれない

と考えて電柱の陰に立つ

 

バス停に行くと、バラバラに並んでいる人々が

バスに乗るときに割り込んできたりするので、

なんでちゃんと並ばないんだ

とイライラ

 

バスに乗るとバスに乗るで

怖いことがあって、

 

降りたら降りたで

人混みが怖い

 

人混みが結構、脳にわーっときます

圧倒されるし、どうしよう、どうしよう

と思いつつ、足早に(すごい速足ですw

通り過ぎて、支援所まで行くんですが

 

このあたりで、もう頭痛と吐き気がすることがほとんど

です

 

支援所に行ったら人がいる、人の視線を感じる

それがまた不安だし、嫌だ

 

とりあえず頭痛薬を飲んで、支援所に居て

頭痛薬が効き始めるころ帰る

 

こんな感じで、毎回疲れています

 

一応、面談のたびに、スタッフの方にはそれを言っていて

毎回通所するのに疲れ切っている私を見ていて

辛そうだということは認識してもらってます

 

等間隔で繰り返すのが辛いので、

どこかで長く行かない期間を設けたいなと

考えていて、

月の通所日数をもう1日位減らしてもらおうと考えています

 

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。