同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

平成30年北海道地震に遭った私個人の体験談②

①の続きです

 

作戦会議

午後になる前に携帯が不通になり、ざきの携帯が時々つながる感じでした。

私はdocomoで、ざきはauです。

 

2人でお菓子を食べつつ作戦会議をしました。

 

・冷蔵庫は開けない

電気がついてない場合、冷凍庫はダメだが、冷蔵庫は開けなければ2日は冷気がもつ

 

・ガス栓は閉める

漏れてたら危ないから

 

・どうなったら避難所にいくべきか

ラジオを聞いていると、今回の地震で最大震度7を記録した

厚真の方の情報が流れてきて、

「家が傾いた」

と言っていた。

なので、家が傾いたり、外壁が割れたりしたら即避難所

ということにした

 

結局避難所で寝泊まりすることはなかったのですが

今後も避難用のカバン枕元に置いて寝るつもりです

 

あって良かったもの

先ほども出ましたが

ウォークマンモバイルバッテリー頭につけるライト

この三つは三種の神器と言っても過言ではありませんでした。

 

手回しラジオの購入を検討していた所に今回の地震でしたが、

手回しラジオを実際に使った人の話では、たくさん巻いても5分程度

しか充電したりラジオ聞いたりできなかった、だとか巻く労力分無駄

などなど、

あんまり使い勝手良くなかったみたいですね。

災害用に入れておいてもいいかもしれないけど、無くてもいいかな。

 

ウォークマン

ウォークマンは手乗りサイズの薄くて小さいやつ。

女性の手に載せてもこの小ささ。

今はもう販売してないみたいです。

NW-A867

というウォークマンのaシリーズってやつです。

USB充電できる。

 

モバイルバッテリー

私が持ってるのは

Anker PowerCore 20100

ってやつです。

多分、後継機あると思います。

これは充電と同時に本体の充電ができないやつなので、

後継機のできるやつの方が良いと思います。

 

ただ、安い。五千円しないで買えるので、

私はこっちを使ってます。

24時間車載カメラを動かしたかったという目的で

購入していたのですが、

あんまり使ってませんでした(笑)

そのおかげでほとんど充電が減ってなかったのが

良かった。

これは携帯電話だと7台フル充電できる位の大容量

なのに、これまた軽い。缶ジュース一本分位の重さ(アマゾンより)

大容量だから、充電切れを気にせず充電できました。

 

頭につけるライト

これはですね、私のは頭につける部分がヘアバンドみたいに

なってるやつです。

こんな感じのやつ。違う商品の画像ですが…

先述したとおり、夜釣りに使ってる…

ということで、フィッシュランドで980円で買ったやつです爆

LEDだし、電池は単3?か単4電池一本で使えて軽いし便利。

これはフィッシュランドでもう一個買わないと…ᕕ(ΦωΦ)ᕗ(笑)

 

こんな感じでした。

番外編

電気もガスも使わないとなると、温かい飲み物は飲めなくなりました。

しかし不安な気持ちが募るほどに、温かい飲み物を飲んでホッと

したくなりました。そこでコイツの登場だ

お湯沸かすやつ

加熱袋に発熱剤と水を入れて温めたいものを入れるやつ。

500mlペットボトルに水を入れて、中に入れて温めると

60°位にはなってました。

それで暖かいコーヒーを飲んだり、カップ麺を食べたりしました。

 

 

(③に続きます)

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。