同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

断捨離とかしてる昨今、ミニ洗濯機買いました♡

こんちはたむあかです

 

最近、勉強のストレス解消に、サボってた断捨離を再開しました。

部屋が分かりやすく綺麗になるのが楽しい。

そして私は引越を2年に一度繰り返し

今住んでいる所で 早5回目の引越をしたわけです。

 

めちゃくちゃ物があって引越ってまじでツラたんです(T_T)/~~~

ちょっとずつ物を減らして、引越を楽にしたい

身軽に引越がしたい。

次回の引越の予定はないんですが、そう思って物を減らしています。

 

で、洗濯機を買ったんですが

実は2年前から洗濯機が欲しかった私あかたむ。

前に住んでいた部屋は物がありすぎて洗濯機を置くなんて

無理でした。

でもリサーチはしていた。

その時欲しかったのがこれだった

風呂に置いて使えて、上の所にホースをつなげれば

水道から直接水を入れられる

しかも全自動で脱水までできる

 

これなら使わない時玄関とかに置いておけばいいかなと

思っていました。

 

でも、なかなかタイミングが無くて断念。

 

新居に越してきて、やっぱり洗濯機がほしい!

と思ったのは

・勉強してるのに毎週ランドリーに洗濯に行くのがめんどくさい!

・自分の服をランドリーで白い物と色物をいっしょくたに洗いたくない

・洋服が大好きで、大切にしてるから、実家で自分で洗濯してた時は色々こだわりがあった

(おしゃれ着用洗剤を使って、ネット洗いで色分けして、部位別に洗ってた)

・洗面所が広めで、洗濯置き場があった

 

ざきにも提案し、許可が下りたので、洗濯機を改めてリサーチした

私が重視した点

全自動(普通の洗濯機が良い。二層式だと脱水が強くて洗濯物が痛みそうだから)

②万一引越をする時に自力で運べるサイズのもの(洗濯量が3kg以下)

水量調整がついている

 

ざきが重視した点

内ブタ付き(過去に詰め過ぎて洗濯層と外側の間に洗濯物が吸い込まれ

二度と救出できなかったことがあったらしい)

圧迫感が少ない

 

ランドリーが値上げしたことで購入に踏み切った

洗濯機選びはしていたのですが、いまいち購入に踏み切れずにいた

私達だったのですが、ある日コインランドリーに洗濯に行って驚きました

価格が…値上げされている!

 

もともと洗濯の料金は300円だったんです。安ー(´v`*)と思って利用してたのですが

ある日400円に…まぁまぁそれでも安いしね。

しかしついに600円になってました。

 

その日が私たちがランドリーを利用した最後の日になりました。

 

再度リサーチ…購入したのは

購入するとなると人間慎重になりますね

私は再度3kg以下の洗濯量の洗濯機をリサーチしました。

すると今までまったく検索にあがってこなかった

洗濯機を見つけ、これはいい!となった訳です。

 

それがこれ

 

 

 

アマゾンで注文したら3日位で届いて、

設置費込ではなかった代わりに2万円ちょっとで買えました。

早速設置して使ってみたんですが

とってもいい

設置したところ

 

先ほどの我らの条件と照らし合わせると…

私が重視した点

全自動(普通の洗濯機が良い。二層式だと脱水が強くて洗濯物が痛みそうだから)

⇒〇

 

②万一引越をする時に自力で運べるサイズのもの(洗濯量が3kg以下)

⇒〇洗濯量は2.8kgでコンパクト

 

水量調整がついている

⇒〇水量は1L~4Lまで1L単位で4段階調整可能でした

2018/8/6 追記コメントにて教えていただきました

外国表記のままになってるらしく、

日本で実際には

1L⇒15L

2L⇒18L

3L⇒23L

4L⇒28L

こうなるようです

あれ?全然3L以上のものじゃんwでも満足しているので良しです。

コメントありがとうございました

 

ざきが重視した点

内ブタ付き(過去に詰め過ぎて洗濯層と外側の間に洗濯物が吸い込まれ

二度と救出できなかったことがあったらしい)

⇒〇プラスチックの可愛いサイズの内ブタ付き

写真の緑のやつ

 

圧迫感が少ない

⇒〇

160㎝前後の身長で

高さは腰の所位。普通の大きさの洗濯機だったら

手前の扉のつら辺りまでは来てたと思います。

ちんまりしてて可愛い♡

 

あと多分使うことないだろうけど

この洗濯機

温水・熱水コースがあるんです

下に熱源ヒーターがついていて

40度・60度・80度

の3段階で温水・熱水洗いもできる

電気代も1回やって30円位らしいです。

除菌しなきゃいけないものが出たら使ってみるかもw

 

洗濯してみた感じでは

小さい洗濯機はおもちゃみたい

なんじゃないか?と正直思っていましたが

 

そんなことない

 

洗いもしっかりしてくれるし

音が静かです。

脱水も途中で止まることなくちゃんと

脱水されるし、脱水中にぐらんぐらん

揺れることもないので安心でした。

 

あと地味に嬉しかったのが

すすぎ一回コースがあること。

 

今時洗剤は大体

「すすぎ一回でOK」

とかって書いてるのに

洗濯機のコースではすすぎは2回が基本になっている。

 

一回でいいんだよ。一回で。

この洗濯機にはすすぎが1回の「お急ぎコース」ってのがあって

お急ぎコースだと22分で洗濯できました。

 

量的にも私は充分。

バスタオル3枚+フェイスタオル2枚

4L

洗剤が本当に少量で良くて戸惑うw

 

ロングカーデ1枚+靴下4足+タイツ1枚

2L

 

やべーまじ私サイズ!ってぶつぶつ喜びながら

洗濯してました。

洗濯機ミニマリストになった気分ですwww

 

ようやくx年前に買ったおしゃれ着用洗剤と

柔軟剤×2本

が活躍してくれそうです

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

▼コメント(2)

2018.8.06 月 3:25

>> 直販で買いました

コメントありがとうございます そうなんですか?!どうりでおかしいと思ったww 4Lの量で洗剤と柔軟剤入れて洗ってタオルとかカッピカピに なってました 指摘なかったらずっと4LMAXだと思って使ってました ありがとうございます

[あかたむ]

返信する

2018.7.15 日 1:02

水量は海外の規格?なのか表示がそのまま水量ではないです。 1Lが15L、2Lが18L、3Lが23L、4Lが28Lですよ。

[直販で買いました]

返信する

※投稿時には表示されません。