同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

断捨離シリーズ~本なんて買うな!~

こんにちは、あかたむです

 

今回、読書が大好きな私が

断捨離の方面から見た時、本をどうするかについて

考えて実行していることをお教えしたいと思います~

 

 

本を読むのが好き

でも断捨離中

(詳しいことはどうしても片付けができない…人は引越がねらい目!①を見てね)

 

今までの経験から

キングオブ『最も場所をとり、日常使わないもの』はであると結論を出した
なので意識的になるべく本は増やさないようにしている

 

 

もちろん急にそうなった訳ではないので安心して下さい

古くから、私の特技は、衝動買い((유∀유|||))芭蕉←

はいはいはい、私もそうだという人、分かりましたよ~手、降ろしていいですよ~w

 

 

本屋に行ったら衝動買いしていた

何かのことを詳しく知りたいと思ったら、私は本屋に行って、そのコーナーで物色していましたが、

買っちゃうんですよね。

適当にパラパラ見て、『後は家でゆっくり読んでみよう!(‘;’)』コレクダサイちーん

 

ってねw

 

実際、これは絶対必要だ!と思って書店で買ってはみたものの、

読んでみると違った→積み本

→買ってからまだ読んでないから勿体なくて売れない。

が多かったんですよ。

 

この、『買ったけど読んだら違った。が多い』というパターンに気付くことが大切です!

私も~と手を上げてる方、もう気づきましたね(´v`*)ニヤリ

 

 

 

本の無駄買いを止める5ステップ

これを止めるためにした手順。

グーグル先生で検索する

 

検索して書名が分かったら、今度は

楽天で、その書名を入れて検索

すると大体前に読んだ人達のレビューが見れます。

 

③レビューをざっと読んで、それで微妙だと思ったら

①に戻り、次の類似本のタイトルを調べる

 

④これ良さげだと思ったら注文はせずに←大事

最寄りの図書館のサイトを調べ、蔵書検索をする

 

⑤図書館で予約して借りてみる

 

たったこれだけです。

活字本は大体図書館にあります。

 

これは東京などではなされていない可能性が高いですが、

私の住んでいる札幌市では

予約システムで市内どこの図書館の本でも

ネット上で予約して借りられます。

 

しかも近所の図書館・地区センターで受け取れる

このサービスが本当にありがたい

参考までにリンクです↓

札幌市蔵書検索予約システム

 

欲しい本はとにかく一度借りる。

この方法で読んでも欲しかったら買う。

驚くことに、やってみるとわかるんですが、大体は一度読むと満足するんですよね。

 

 

じゃあ漫画はどうするか

図書館にない漫画本は寝カフェで読む

ネット使わない漫画席で、地域によって異なるでしょうが、

3時間700円程度の料金で10冊程度は読める

 

これも、読みたい漫画が近所の寝カフェにあるかどうか、

サイトから蔵書検索をしてから行くのが大事です

 

 

じゃあじゃあ寝カフェにも無い漫画はどうするか

寝カフェにもない漫画、結構ありますよね。そういうのは

楽天ポイントを使って楽天koboという楽天がやっている電子書籍サイトで購入できます

 

私は普段の買い物でRポイントカードを提示しまくってポイントを貯めているので

実質タダで購入してます。しかも電子版なら半額の場合が多いので、

800円位の漫画も400円位で読めます。

 

楽天koboの場合はアプリをダウンロードするとすぐ読めて

しかも何度でも読み返せる



どうでしょうか

ご紹介した3つの方法を使い分けて

断捨離ライフを加速させていきましょう!

(私の部屋の進捗具合は…40%…(´v`*)涙)

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。