同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

毒親から逃げたらやること③

こんにちは、あかたむです

今日はとっても眠い日でした。

頭を使いすぎたので、途中で小休止したら

久々にすごい楽しい夢を見ました。友達がいっぱい

出てきて、彼の弟さんも出てきました萌

 

閲覧制限を断られてから毒親・毒兄怖い夢を見て

夜中にうなされて目を覚ますことが増えました。

 

さて、毒親から逃げたらやること

ついに3回目で住所に関する手続きは終わりですよ~

過去記事↓

1回目

2回目

 

では早速

●郵便局●

自分あての荷物を全部送り先変更したい場合

転送サービスを使います。

自分あてのすべての郵便物を転送希望であれば、

郵便局の開いている時間に窓口に行ってください。

(24時間窓口でも手続きできます)

 

本人確認が取れない場合旧住所転居の確認をされる場合があるので、

必ず本人が窓口に行く

転送届に必要事項を記載

住所裏書してもらった新住所記載の免許証(1回目のブログ参照)等、

現住所を確認できる身分証明になるものを出して確認してもらう

郵便物はほぼ全て転送になる

(転送不要で来る郵便物※クレジットが更新になる時や生命保険証券など

旧住所で登録されたもの等 は転送されませんので注意が必要)

 

 

 

自分宛ての荷物を一部だけ変更したい時

ちなみに私は

・親が私のクレジットを使い込んでいて、その請求書が私名義で来る

・親が私名義で借金をしており、その支払いに関する書類が私名義で来る

等の事情があり、郵便の転送を出すと私名義の郵便物でも親に渡さないといけなくなる

ので、転送は出していません

 

どうしているか

まず、郵便物が実家に届くと、

大体親が一方的なメールを送りつけてきます

 

『~から手紙が届いていた』

とかそんな感じで

そしたら親のメールはそのままそっ閉じして

その会社の方に直接電話をかけて、送り先変更をしてもらっています。

 

私がした代表的なもの

奨学金(送付先はネットで変更できるので、そっちで変更しました)

生命保険(保険証券を実家から取り返さないといけませんでしたが…)

郵便局(ネット口座使ってるので、何か連絡あった時の為)

よく行くコーヒー豆の販売店(安くなるDMが届く)

文通している友達1名w)

 

その時、必ず

旧住所の方に、変更が終わったら何か送って来るか」聞き

完了通知が届くと言われたら、それを送らないでほしいと強く希望しましょう。

そうしないと親に手続きが筒抜けになります

 

 

親に知られてる所は住所変更しない

例えば私は早朝のバイトを、実家を出るちょっと前からしていたので、

毒親もバイト先を知っています

 

もしバイト先に来て調べられるとバレるので、

バイト先には引越したことは一切言ってません

 

自分のよく行く場所で、親に知られている所では

新しい住所のことは秘密にした方が自分を守れます

 

おおまかにはこんな感じです。

紹介したどの方法も、親の方に変更の連絡が行ったものはないみたいです

 

もっといい方法があったよ!私はこうしたよ!

というのがあれば、コメントでもツイッターでもいいので

教えてくださいませ

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。