毒親育ちは当てはまる!?元友人に昔メールについて指摘されたこと①/3
2018年11月6日火曜日
こんにちは、最近あるバンドでざきと盛り上がってる
あかたむです
昔好きだったバンドなんですけど、最近地上波の歌番組に
出ていたみたいで、懐かしいなぁと思いw
今聴いてみると、あんまり響かないんですよね
生きてるから変わるのかなとか話したりして
このバンドが好きだったのが高校生~大学生位の時だったんですが、
丁度その高校~大学の時に友達だった子にその当時に指摘されて、
今でも気を付けてることがあります
それを今日はお話したいと思います
友達との“メルマガ”
今回の話の登場人物である友達
ユウ(女)
同い年で高校の時にできた友達
私とは別の大学に進学
ユウとは同じ音楽アーティストがきっかけで仲良くなり、
人と群れるのが好きじゃないってところで何となく共感する
部分があって、大学になっても関係は続いていました
離れた大学に行き、会う機会もほぼなくなったので、
私達はメールで毎日に近い位の頻度で
お互いの近況を話していました
お互いそれを『メルマガ』と称して、
長文で最近あったことを送り合う感じでした
こんな感じだったかな?
差出人:ユウ
件名:ユウのメルマガ
本文:やっほー
最近のユウは〇〇にはまってて
××に行きました(^v^)
結構楽しかったけど、やっぱり
あかたむとの方が楽しい
さすが心友☆
略(あかたむが送った内容に対する反応が続く)
って感じで
また次回をお楽しみに!
バイバイ!
受けるねww
こんなことしてたんですよ(^_^;)滝汗
で、私も同じように返事をします
差出人:あかたむ
件名:あかたむメルマガ
本文:やっほー
私は最近こんなことがあったよ~
略(近況が続く)
またねー
こんな感じです。
こんなんでやりとりが半年位過ぎた頃、
ユウからのメルマガの中で
こんなことを言われました
ユウからの指摘
あかたむさー、私の話に興味ないよね
反応してよー(ー_ー)!
反応とはつまり相づちを打ってってことでした
こう言われて私は
え?いちいち相づち打たないとダメなの?
めんどくさ
と思いました。←ひどい
だってメールみて、ふんふんって
一回受け止めてるんだし
内容把握してんだから、
わざわざ「えーそうだったんだー」とか
「それおもしろいね」
とかいらないでしょ
お互いに事実を送り合ってればそれでいいじゃん
てか、このメルマガの目的は
お互いの近況を送り合うことなんだから
そこにいちいち相づちとか入れてたら
ただでさえ長いメールがより長くなるじゃん
こんな風に思いました。
結局そのまま少しずつ頻度は減り、
一年後にはもう送らなくなってましたし
ユウからも来なくなってました。
(続く)