同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

毒親育ちは当てはまる!?元友人に昔メールについて指摘されたこと②/3

 

毒親育ちは当てはまる!?元友人に昔メールについて指摘されたこと①/3

の続きです

 

共感とかあんまりしたことないから、よく分からない

そもそも私は

『共感で生きる生き物である女子』

というものが苦手でした。

 

なので小中高と自分がトイレに用があれば一人で行くし

(誘われればついて行ったり一緒に行ったりもした)

休み時間も友達と話すのが楽しい時と、

一人で静かに読書したい時の両極端でした。

 

私のことはほうっておいて

でもこっちが入りたい時は入れてね

 

こんな感じで受け入れてくれればそれでOKでした

相手に合わせるとか、和を乱さないとか

そういうの私はいらないと思っていて、

そのまま大学生になった感じだったので

 

共感?何それ?

って感じで、

 

つまり、あんまり共感を学ぶ機会が

ないまま大学生になっていたのです。

 

なので、ユウからの指摘は私にとっては

かなりハードルが高く、

無から有を生み出す

に近いものでした。

 

家族でも共感0(ゼロ)

ちなみに家族はどうかと言うと

共感はほぼ無し

 

全員が全員の話を聞いてない

主張するもの同士が集まってる

 

話をしてても、相手の話をどうやって奪うか

みたいな争奪戦で

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]~だから、〇〇したいんだけど…[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]え、てか俺さー〇〇したいんだけど母さん~[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]ちょっと!私が今その話ししてんじゃん![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]うるさ[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]いや、お前がうるさい[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]は?黙れ[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]いや、お前が黙れ。だからね母さん、そういう訳だから…[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]母さん俺〇〇したいからよろしくっ![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ name=”母親”]お母さんねー××だったからねー[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]え?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]え?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ name=”母親”]だからお母さんねー[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]いや、何の話?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]今母さんのターンじゃないからね[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ name=”母親”]うんーそれでお母さんねー[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”](あ、これ母さん勝手にしゃべり出す奴だ。めんどくさ)ちょ飯![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”](あ、これ母さん勝手にしゃべり出す奴だ。めんどくさ)トイレトイレ![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ name=”クソ兄”]母さんー俺の〇〇やっといて(今までのやりとりを盗み聞きしていた上で)[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ name=”母親”]分かったー[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ name=”おとうと”]は?!なんで?兄貴より俺が先に言ったじゃん!俺の先にやってよ![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ name=”幼あかたむ”]なんでよ!私のもやってよ![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ name=”母親”]仕方ないでしょー、お兄ちゃんは長男なんだから[/speech_bubble]

 

かなり長くなってしまいましたが。

大体こんな感じの会話で、

ありがとうとか、ごめんねとか、辛いねとか、そうだったんだねとか、気持ちはわかったよ、とか

そういう言葉、この家では

ほとんど聞いたことないですから。

 

なんで、こういう優しいセリフは

現代社会にはない、

漫画とかでしか出てこない

キザで、カッコつけてる人が言うだけの

恥ずかしい言葉だと思ってましたから(本気)

 

(続く)

 

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。