精神科に行って不安症だと分かった
2017年6月28日水曜日
こんにちは、あかたむです
精神科に行き、自律神経失調症とは不安症の症状の一つだと
聞かされてから、思い出してあぁ、不安症だったなと思い当たることを書いてみたいと思います
人前で食事をするのが苦手
友達や知り合いと外食をしなければならない時、
私はものすごい焦ります。嫌いです。
人より食べるのが遅いので、大抵相手が先に食べ終わり、
待ちくたびれた様子で私を見守る。その視線を感じながら
食事をするのがたまらない。
実家暮らしをしていた数年前、
弟と母親とうどん屋に行った時、私はまだ食べているのに、
待たされてイライラした弟が勝手に食器を返却口に下げようとしてきました。
私は弟が返却口に持って行くどんぶりと並走しながらうどんをすすりました。
このことから弟と外食はしなくなりました。
人と食事をする時は、なるべくサイドメニューの一番量が少なくて
すぐ食べ終われそうなものを注文するようにしてます。
おススメはウインナーソテー(ウインナーを焼いて皿に載せただけのもの)
か、ミニパフェなどです。
お昼を持って行かないといけない場所では
絶対おにぎりは買いません。ご飯粒をかみ切るのに時間がかかるし、
ぼろぼろこぼれたらどうしよう…と思うとおにぎりだけは無理
それでパンもパンくずがこぼれたら嫌だし、
ウィダーインゼリー系は食べた気がしないし…
という感じで、毎回必ず玉子サンドになります。
ティッシュをひざの上に広げて、その上で玉子サンドを食べる。
一番薄くて食べやすいし、パンくずも落ちにくい。
もうそれ一択です。。。
一回、自分で朝ごはんを買わず、彼にお願いしてサンドイッチを買ってきて
もらったことがあって、その時、トマトレタス玉子サンド?みたいのを
買ってきて、さーっと血の気が引いたことがあります。
折角選んでくれたのに、ご飯を食べるのが不安でたまりませんでした。
トマトって噛みきれない時べちゃって外に出てきて落ちることがあるし、
しかも汁がこぼれて手や床や服がよごれそうになるし、
それだけでも最低なのに、レタスって!トマトがツルっとレタスの滑り台を通って
一緒に滑り落ちて床にべちゃ!
ああああああああああああああああああ
と不安MAX。結局その日は一切れを半分だけ食べて、しまいました。
どこかに出掛ける時は、前日から出掛けた先で座るならどのあたり
とか、朝起きたらこうしてこうして出かける、というのを何度も
考えてから寝ます。
人ごみが不安で、彼と一緒に出掛けないと難しい。
彼がデパートなどでトイレ(大)をする時は不安で、早く出てきて!
と入口で待ち構える始末…
人に見られていると思うと緊張してしまう。
少人数でも人が集まっている部屋に入って行くのは苦手です。
憂鬱になります。
入ってからも部屋の隅で過呼吸になりつつそれを隠して過ごすことになります。
苦しいです。
まだまだあるけどこの辺で。
今は精神科で不安症の心理検査をしているところです。。。
なんとか大学院受験までに克服したい…
この記事をSNSで紹介してね
デブエットをしています