調剤薬局に行くため、発声練習をする
2021年4月23日金曜日
訪問ありがとうございます(^^)/
最近自律神経失調症がひどくなりすぎて
横になってる時間がほとんどのあかたむです
通院日で、病院に行ってきたんですが
いっつも緊張します。ヤバヤバのヤバです
通院日2日前からの私
大体通院日が近づいてきた
私の動きとしては
2日前
通院日の2日前くらいから
緊張したり憂鬱になったりし始め
1日前
前日には
前回の通院日からの
自分の日記や体調管理表を見返して
特に辛かったことや
体調の変化などを1~2枚以内に紙にまとめて
(枚数が6枚くらいに増えすぎて
先生に注意されてパニックになった経験あり
短くまとめて1~2枚以内を徹底してます)
質問したいこともその紙に箇条書きにして
自分と先生の分の2枚印刷する
という作業をしておく
(前は質問したいことは書いてなかったんですが
先生との会話のタイミングがあわず
大縄跳びに二人で入れない
みたいな状態で
質問のタイミングが分からず
ぷちパニックになってたのでそれも書いたら解消された)
また前日は緊張して眠れないことが多く
大抵服薬します
ついに当日
当日は緊張して目が覚め
支度する間も緊張
病院に向かう道すがら憂鬱になり
待合室で待つ間で疲れ切り
先生との診察ではまず昨日印刷した
紙を渡して読んでもらい
あとは先生が勝手に読んで
質問に答えてくれて
処方をしてくれるのに身を任せる
途中で震えてきたり
声がかすれて出なくなったり
体中汗びっしょりになったりしつつ
命からがら診察室から退場する
(ほんとこんな気分)
ちなみに先生は穏やかでちゃんと時間とって
話聞いてくれるしいい先生です
ちょっと会話による
コミュニケーションがたまにうまくいかないだけで…w
それも紙で渡すようにしたら結構スムーズに会話できるように
なりましたしね
そして処方箋をもらい受付の人に
どうも…とか言いながらお金を払って退場
で、処方箋を調剤薬局にファックスしておき
翌日以降に取りに行くことにしてます
翌日以降
通院翌日は疲れすぎて動けないので
2日後に行くことが多いです
が
調剤薬局に行くのも緊張するんです
で、家で出かける支度をしてる時に
黙ってるとより緊張してくるんで
「(処方箋を出す時)お願いします」
「おほんっ、お、お願いします」
「お、お願いします」
と発声練習して
こんな感じで私は声を出すのね
とか思ったりしつつ
これをあとは実践(調剤薬局へ行く)すればOK
うん、行こう…あーダメだ緊張する
とかなんとかやってます
調剤薬局行くのにも緊張するって
あんまり共感得られなそうだけど
とにかく私は緊張しますw
ちなみに調剤薬局の人も
皆穏やかで人当たりの良い感じです
でも一人、別な意味で要注意な
調剤師のおばさんがいて
そのおばさんが担当すると
絶対(今の所100%)
薬が足りない・・・・・・・w
で、電話することになるんですよ
(電話が苦手です)
そしたら取りに来てって話になって
取りに行くことになる
せっかく調剤薬局行くのに
発声練習して緊張して行ったのに
また緊張リターンして取りに行きます
それが3回ありましてw
さすがに私もあのおばさんが
担当するときは
薬局を出てから歩きつつ
まず足りなくないか
確認するようになりました
まぁ、それでもいいんです
今の調剤薬局は
・近所
・苦手なタイプの人がいない
この二つが良いんです
前に別な調剤薬局を利用してた時
やたらノリノリなおじさんが調剤師で
心療内科の後にそのノリノリのテンションが
あーごめんなさい今は、
今は無理でしゅ……
となってました
そのテンションがすごい
圧に感じられてしまう
今行ってる調剤薬局では
薬や病状についてあまりしつこく聞かれないし
穏やか~な対応をしてくれるんで
助かってます
でも
緊張します
まとめ
他の人のブログで
心療内科に通院するときの先生に
「最近はどうですか(どうでしたか)?」
とオープンクエスチョンをされる時の
話し方や対策
を書いてくれてる人がいて
それがすごく役に立ったので
自分も心療内科を受診する時の
先生に聞かれる
「どうでしたか?」
のオープンクエスチョン対策の仕方も書いてみました
(紙に書いてた辺りです)
そのブログに書いてあって印象的だったのが
先生の『最近どうですか、どうでしたか?』
という開かれた質問は
つまり、前回の診察の時から今までの間、何か前回と変わったことは
ありましたか?
と言う意味だ
というような(勝手に要約しちゃってますが)
ことが書いてあったことです
オープンクエスチョン、私は大の苦手で
👆のブログの発言を見て
ようやくどう答えればいいのか
理解できた感じです
この
『前回の診察の時から今までの間、何か前回と変わったことは
ありましたか?』
にプラスして、先生が以前に
私の6枚にも及ぶ紙を見て
こんなに長く書かれても読み切れないから
と注意された時に言っていた
この中で、特に今、辛いことはなんですか?
これを追加して内容を書くようにしています
さて、では諦めて
調剤薬局に行ってきます
(まだ行ってなかったw)
この記事をSNSで紹介してね
就労移行支援所に2年通って
隣人の騒音⑤~南側住人のガキ~