同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

隣人の騒音③~増えていく傘(騒音ではないけれど…)~

こんにちは、腱鞘炎で

初めて整骨院に行ったあかたむです

だいぶ良くなってきました

 

ほとんど愚痴の

隣人の騒音シリーズ

 

1回目、2回目では北側の住人の

ヒサシについての話でしたが

今回は南側住人の話をしたいと思います

 

何人家族なの…?増える一方の傘

南側の住人は母と子供2人の3人暮らしです

騒音については過去に記事にしたのですが

 

隣人の騒音に悩まされています

これが南側隣人の話でした

 

それ以外にも南側隣人は共用スペースも私物化していて

傘・靴も置きっぱなしになってます

 

2年前に我々が入居した時から

南側隣人の住居の扉のあたりの

共用スペースに傘が出ているのは

気になっていました

 

共用スペースは共用なので

私用スペースではないかなというのが

個人的な意見です

 

で、入居時には確か

傘が5本出てました

 

最初に共用スペースの傘を見た時

「雨の日に使って、外で干してるのかな?」

と思いましたが

 

それ以降一度も

部屋の中に入れている様子を見たことがありません

恐らく共用スペースが南側隣人の標準の傘置き場なのでしょう

 

で、しばらくして南側隣人が3人暮らしと知り

まぁ、予備も合わせたら5本は妥当な本数ですよね

と思ってました

 

その後、しばらくすると

南側隣人の傘が

私たちの家の方の共用スペースにまで

浸食してきました

 

そして傘が増えていることに気づきました

7本位になってました

 

 

だらしないなぁ…

とは思いつつ、どうすることもできないし

 

NEW!!9本に

で、昨日何の気なく

共有スペースの南側隣人の傘を見ると

 

…なんかすごい多く感じる…

 

数えてみると9本になってました

 

つまり、3人暮らしで傘は1人3本必要だということですかね

 

いや、いらねぇだろ((유∀유|||))

 

いや、それは個人の自由だから

口出すことじゃないけど

さすがに少し家の中にしまうか

捨てるかしてほしい…

 

 

ちなみにうちの傘は

比較対象として偉そうに自分の話をします(;^ω^)

今うちで持っている傘は何本かというと

 

2人で入れる大きい傘が2本

1人用の小さい傘が2本

折り畳み傘が1本

 

で計5本です

 

折り畳み傘は普段はクローゼットにしまって

あり

2人で入れる大きい傘2本の内1本は

ざき が会社に置き傘してます

 

1人用の傘の内1本

車に積んであります

 

なので実質、うちの玄関に

常時ある傘は2本です

もちろん玄関の外ではなく

室内の方に入れてます

 

うちは傘をこうしている

当たりまえじゃん!

言われそうですが…

うちは玄関の中に傘を入れています

 

玄関のたたきの頭上高いところに

突っ張り棒をしており、

雨に濡れた傘や

冬に雪でべちゃべちゃになったコート

一時的にその突っ張り棒に掛けています

 

で、傘は乾いたら畳んで、玄関にマグネットで

貼るタイプの傘立てに収納しています

 

これです

 

ちなみに

写真の上側にあるパーツを

写真のように貼ってしまうと

扉の開閉でガタガタうるさいです

 

なので、上側は傘の手の部分を

引っかけるように調整すると

ドアを開けるときにガタガタすることもないし

きちんと収まっていて使い勝手がいいです

 

こんな感じにします

 

掃除も下の方に取り外せるトレーがついているので

たまにそれを水洗いしてます

 

この傘立てだと4本くらいはさせました

5本になると取り出すときにキツキツなので

傘の本数を必要以上に増やすことなく

済んでいたりします

 

片付けが苦手な私でさえ…

傘だけならまだしも、南側隣人は

外に出しっぱなしなので

もうそのだらしなさには

何も言えませんです

 

片付けが苦手な私でさえ

家の外にまで物を置いたりしてません

今後もその予定はありません

 

なのでよっぽどだなと思っています

 

(おわり)

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。