同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

隣人の騒音に悩まされています

こんにちは、寒い日が続きますね。

あかたむは葛根湯を飲んで寒さ+風邪対策をしています

 

さて、今日はついに隣人の騒音について

記事にしたいと思います

引越して2年。ずーっと騒音に悩まされています。

内覧の時、不動産屋が「この家は防音しっかりしてますよ」

とか言ってたのが大嘘で、ばっちり聞こえます。うるさいです。

スラム街みたいです

 

一応お断りを…

この騒音に関して、私なりにできることはしたつもりです、

なので、引越、苦情を言う、然るべき所へ電話をした方が良い

などという善意のアドバイスは大変ありがたく思いますが

聞き入れかねますのでそういったコメントはしないでください

もしコメントされましても公開せず削除いたします

 

隣人のスペック

・シングルマザー

・10代と思われる子供2人

3人暮らし

 

騒音の種類

 

①床をどんどん歩く音

隣との床は普通、地続きですよね

我が家も例外なく地続きです

こっちに音がダイレクトに響いてくる

 

子どもは勢いよく走る(年齢2ケタになっても)

足音も大きい

何度も行ったり来たりする

深夜でもする

 

フローリングの上に何か敷いてほしい。。。

どん!どん!どん!

って激しく歩く&走り回る

ボールか何かをひたすら床にバウンドさせている

(ちなみに我が家は全室ラグを敷いて、

私もざきもルームシューズを履いています)

 

②怒鳴り声

これは…もう(;_;

ケンカです。言い合いのやつ

すごい応酬。。。お互いの言い分なんか聞いてませんって感じ

お互いが同時に相手をののしり合う

 

親×子供

子供×子供

 

の2パターンがある

一度始まると1時間以上は大体やってます

すごいエネルギーだなぁと思いますわ

 

③泣き叫ぶ声

③の怒鳴り声でのケンカは最終的に

子供がヒステリックに泣き叫びはじめます

尋常じゃない。まるで虐待でも受けてるんじゃないかと

心配になるレベル

 

その悲痛な叫びを1時間も聞いてると

どんどん可哀そうになってきて

胸が痛くなってきます

 

④家具を倒したり壁にぶつけたりする音

これは親も子供もやってるみたいなんですが

ケンカがある程度ピークに達すると

いきなり家具をがたーん!ってやるんです

 

そしてぱりーん!とかがしゃーん!とか

きゃー!!!とかそういう声が続いて、

その家具をぐちゃぐちゃにしてる本人が

でっかい声で怒鳴り散らしてるんですよね

(後で片付けるの、大変なんだろうなぁ…と思いつつ聞いてます)

 

子供はまぁ、ふざけんなー

とかそんなもんですが

 

問題だなと思うのが母親がこれをやってる時

 

せっかく産んでやったのに!

とか

誰のおかげで生活できてると思ってんだ!

とか

働いてご飯も作ってやってんのに!

とか

多分、元ヤンキーのお母さんなんでしょうね

すっごい荒々しい口調で怒鳴ってます

こわいこわい(~_~;)

 

思っててもいいけどさぁ…

子供にそれ言うなよって思います

 

ちなみにご飯のくだり以外は毒親あるあるかな?

私も親によく言われました(+_+)

 

⑤遊びの声

④の泣き叫びをする子供は、遊んでる時もうるさい

馬鹿になったみたいに大声で笑い転げ、

奇声を発して、他の友達もまたうるさいから

ひどい

 

たまに歌ったり、テレビの音を大きく流したり、

でっかいこえで話したり、誰かとでっかい声で電話?したり

 

ちなみに、お隣はさすがお母さんがマイルドヤンキー(推測)

なだけあって、夜中の12時とかに友達が来ます

 

多分なんですが、

お母さんが友達同士で仕事終わりに集まって(隣の部屋に)

その友達の子供も一緒に連れて来てて

隣の子供と遊んでるみたいなんですよね

 

又はいとこ同士なのかも。。。この辺はわかりませんが。。。

 

とにかく夜の12時前いきなり隣の家のドアが開く音がして

(どこかから帰ってくる)

一緒に来たガキども+隣人のガキ

が複数できゃっきゃはしゃぐ声がすごいんですよ

そのまま私たちの寝てる部屋の隣の部屋に来て

 

もうテンションMAX-------!!!

きゃっきゃψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψきゃっきゃ

 

もう夜中の12時なんですけど…

寝てるんですけど。。。。。私達。。。。

 

トントン

って壁をノックしたら一瞬静かになって

「きゃははははは!!!!」

ってもうノックされたのも面白い!

みたいな((유∀유|||))

 

勘弁してよ。。。

ということも月に1回以上はあります

 

⑥笑い声

ケンカしてなくて言い合いもしてなくて

泣いても居ない時、

つまり⑥の遊びの時や、何かテレビ見てる時?

とにかく何がそんなにおかしいのか

 

きゃー!!!!!!!!!!っはっはっは!

きゃー!!!!!!!!!!っはっはっは!

 

って壁に向かって叫んでんのか?!と思うほど

うちにダイレクトに響き渡ってきます

 

頻度

全部合わせると平均週7回

【比率】

床を歩く音(週7日) 

遊び・笑い声(週4~5日) 

泣き叫ぶ声(2週に1回) 

深夜に友達と遊ぶ(月1) 

怒鳴り声・家具の音(月3)

 

時間帯

朝・昼・夜・深夜

関係ないです

寝てる時にやられると

さすがに壁をノックします

 

聴覚過敏からみると

ざき は私ほど気にしてないが

うるさいな、とは感じるらしい

 

私はびくっと心臓が跳ねる位うるさく感じる

だからなるべく静かに生活してほしい

けど、子どもは仕方ない部分もあるとは思うようにしてはいます

 

でも、すっごくうるさい

そして

泣き叫ぶ声・ケンカしている声・家具を滅茶苦茶にしてる音は不安になる

やめてほしいなぁ。。。

 

フラッシュバック

なんならこれが一番嫌です

 

隣のせいですもちろん

 

まぁ大体こんな感じなんですが

夜中に隣人が突然ケンカ開始

または子供が泣き叫び始める(メンタル的なものくさい)

 

時計を見たら深夜の3時とか

 

横になったまま

罵り合ってる内容を聞いてると

自分の親や兄弟に言い方がそっくりだったりする

時があるんですよ

 

で、隣の子供に一人、

やたらメンタル弱い子供がいるみたいなんです

大体その子が一生懸命自己主張してるのを馬鹿にしてる子供が居たり

親が真面目に取り合わなかったりしてる時があるんですよね

(これはケンカの時大体こうなってるみたいですけど)

 

人を馬鹿にしたり、人を貶めて優位に立って悦に入ってるみたいな

それを聞いてると自分の親や兄弟を思い出して

泣き叫んでる子供が昔の自分と重なって

 

そしたらもう朝まで眠れないコースです

それで一回泣き腫らして

お岩さんの顔したまんま

(予約してたから)心療内科行って先生に驚かれたことがありました

 

なので隣は、自分にとって

害のある家族だと思ってます

 

注意しづらい

ただ、管理会社には苦情入れにくいです

 

夜遅くにっていうのも頻度としては1か月に1回位だし

日中はまぁ、お互い譲歩し合わないとなと思うし

生活音もまぁ、こっちも出してるだろうし

 

自分も実家に居た時は毎日

半狂乱になってたしなぁ

 

とか思うと、注意ってどのタイミングだろうって

思っちゃいます

 

どうやら私以外の住人で

しかるべき機関に通報した人がいたらしくて

この前の夜、隣の親がご丁寧にそのことを

めっちゃ怒鳴って子供のせいにして荒れてたんで、

多分私以外の住人も、ちょっとあの家は変だって思ってるみたいです

 

なんか、ヤンキーの母親だし怖いなぁと思って生活しています

関わりたくないので、結果泣き寝入りって感じです

 

もうしばらくここに住むとは思うんですが

仕事が見つかったら引越したいな…

この記事をSNSで紹介してね
次の記事
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。