魔の夕方4時…
2018年3月16日金曜日
こんにちは
今回ただの愚痴たむです。
大学院に向けての受験勉強、結構やってます
朝9時~夕方6時位までやってます。
昼イチで昨年、心療内科にかかる原因になった
『研究計画書』を最近やり始めました
大体2時間位と決めて、3時位までやって、その後
息苦しい。。。。
またか…
でも今回は前回に比べたら全然大したことないけど
息苦しいなと思う所が甲状腺のあたりだから、
労わってあげないとなと思う
とりあえず寝転がって教科書を読む時間にしてるけど
苦しいもんはおさまらない。
で、眠くなるのも来る。
魔の夕方4時と命名しています
今日も苦しい。金曜日は特に、週末だから1週間の疲労も
蓄積しててよりキツイな
よくやってる!私!
と褒めてなんとかやってる感じですw
しかしながら、
勉強は結構楽しいなと思う今日この頃
英語はBe動詞でつまずいて以来
赤点しか取ったことない
=学生時代ほとんど英語勉強してない
そんな私が!ですよw
今一生懸命英語やってるっていう。
しかも英語って結構面白かった
そんで昨日ついに、学校での勉強を放棄したBe動詞に
また戻ってきた
どうしてBe動詞がつくの?いつ付くの?
ふふふ…実は私、頼もしい先生がいるんです!ψ(`∇´)ψ
ざきの友達で、天才こや先!
英語、分からない事ほとんどない(と思う)
スーパー先生!(見た目は力士)
すっかりライン友達になりました
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ name=”あかたむ”]こや先!Be動詞っていつつくの? [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ name=”こや先”]①訳した時に「~です(~だ)」「~でした(~だった)」
という言葉になる時
②受動態(主語が~される)
進行形(~している)
だけ[/speech_bubble]
なーるーほーどー(@△@)
とはいえ実践ではまだまだこんがらがってる私ですが、
とりあえずは中学のつまづいた所からは脱出できた?
のかな?
こんな感じで勉強してます^^
鏡にむかって!できるよ!修造!
カレンダー買いました…w
この記事をSNSで紹介してね
視覚過敏「光・色」がまぶしい件②