同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

1年目【調理道具を揃えるなら、これだけでOK!】

同棲となったら、張り切って料理とか作りたい!o(●´ω`●)o

 

と思う方の為に、こんな記事を書いてみました。

 

 

買うべき調理道具はフライパンだけ

 

まずフライパン買いましょう。

できれば2つ、小さめの24cm、大きめの28cm

それぞれ ふた も買いましょう。

(これを使っていて、それでも欲しい鍋が出たらその時は買いましょう。)

 

何でフライパン?!と言うと、

フライパンは万能だからです!!!!!

 

 

フライパン=焼く・煮る・蒸す・揚げる

 

 

フライパンは焼く・煮る・蒸す・揚げる

できちゃうんです

 

・焼く・・・普通に焼くことも出来る。魚を焼く場合は、魚焼き用のホイルをフライパンに敷いて焼くこともできる

・煮る・・・かぼちゃの煮物は火をつける前に一口サイズに切って皮を下にして、

醤油、ほんだし、酒、みりん、砂糖を入れて煮ると煮崩れもしない

・蒸す・・・チルドの肉まんなどは、小皿に乗せてフライパンの中央に置き、皿に入らない程度の水をフライパンに入れて

蓋をして中火で加熱すれば蒸し器になる

・揚げる・・・油を多めに入れてから揚げやてんぷらなども作れる

 

こんな感じです。便利でしょ

 

調理例

カレーを作るとしましょう。

最初に何をしますか?

そう、肉を炒める。

そして野菜を炒める、水を入れる、煮る、ルーを入れる

 

こんな感じですね。これ、全部フライパン一つでできちゃいます(´v`*)

 

料理苦手な方でもできる

私のやり方でご紹介しましょう。

 

下準備

米を炊く

 

1、玉ねぎの皮をむき(茶色っぽい所1枚か2枚位むけば大丈夫)、

半分にしてから切った部分を下にしてドーム(⌓←この形)みたいに置き、横長になるようにまな板に置く。

そして包丁で右から切っていく。指一本分位の大きさで切っちゃって大丈夫!

 

2、深めの皿に入れてラップをし、レンジで3分加熱

 

3、チンしている間に人参(綺麗に水で洗えば皮ごと使えます)、

ジャガイモ(こっちは皮をむいてね)を一口より大きい位にバシバシ切ります。途中でレンジが鳴ってもシカトしましょう。

 

4、次に2の玉ねぎを大きいフライパンに入れて、あればバターを大きいスプーンで1回適当にすくって入れます。

そしたら火をつけて、箸で適当に炒めます。焦げ色がついてきたら、フライパンの手前に寄せて、

空いたスペースのところに肉を入れて炒めます。肉が白っぽくなってきたら玉ねぎと滅茶苦茶に混ぜて炒めます。

 

なんとなく混ざったら、3の野菜を全投入して、混ぜ混ぜしてから水を入れます。水は中に入れたものが全部浸かる位。

結構な水の量になると思います。

 

5、水をいれたら、隠し味で、バターを入れた時の大きいスプーンでお酢を1回、ソースを1回入れます。

(あればローリエの葉っぱを一つ入れる)あとは蓋をして強火で15分放置。

途中でふきこぼれたら、蓋をちょっとずらしてやれば大丈夫です。

 

6、15分経ったら、蓋をとり、蓋の裏側にジャガイモと人参を一個ずつとり、箸で真ん中を刺してすとんと刺さるか確認します。

刺されば煮えた証拠です

 

7、煮えたら、火を止めて、市販のカレールーを一箱入れます。

(中が2つに分かれているのが多いと思います。箱の中のルー全部入れてOK)

ここでお箸とさよならして、カレーをよそう時のお玉を使ってまぜまぜします。

カレールーはあんまり早く溶けないので、ある程度混ぜたら、

ここでインスタントコーヒーを5で使ったスプーンで半分位入れます。

その後で豆乳(牛乳でも可)をぐるーっと一回し鍋に入れて混ぜ混ぜしたら火をつけます。(入れすぎるとしゃぼいカレーになります)

 

8、沸騰するまでお玉でまぜて、ぐつぐつ沸騰したら火を止め、蓋をして放置。15分位したらもう一度混ぜて完成。

 

 

 

こんな感じで一つのお鍋でカレーができます。

私のレシピは手抜きなんですが、ちゃんとおいしくできますし、

今回は料理を全くしたことの無い人にもわかりやすく書いてみました。

 

 

【まとめ】料理にはフライパンがあれば大丈夫

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。