同棲DO!?

誰かの役に立つ?w原色女子と女装男子の同棲生活のやり方etc…

カテゴリ
月別一覧

×

2年目【1年経過し、2年間という期間設定について考える】

ご訪問ありがとうございます

嫌いな夏がきた…前にもう夏バテしてる

あかたむです…w

 

過去の下書き記事で

書いたのに公開していなかった古い記事を

見つけたのでアップします

同棲2年目の記事ですが…

ではでは↓↓↓↓↓↓本文へ↓↓↓↓↓↓

 

 

1年と5か月が経過し、

同棲前に設定した2年間という同棲期間の設定は

長すぎたか、短すぎたか、良かったか、悪かったか

 

 

ちょっと考えていこうと思います。

 

 

1年目=修学旅行の夜 状態

 

結論から言うと、『2年が丁度良い』

なぜかと言うと、1年目は人と生活するのは難しいと思っている&人見知り同士なので、

お互い無意識にすごく気を張っていました。

 

『気を遣っていた』ではなく、『気を張っていた』です。

例えるなら、修学旅行の夜みたいな感じ。

 

 

私は修学旅行の夜は、いつもと違う環境で、

他人と並んで寝なければならない状態で全然眠れませんでした。

 

 

仕方なく友達と恋愛話などに興じるのですが、そうするとより眠れない。

寝る時いびきかいたらどうしよう、おならしたらどうしよう、

寝言言ったらどうしよう、寝相悪かったらどうしよう…etc

 

 

要するに興奮してしまう、ということ。(怪しい表現ではありません汗)

 

 

嬉しい・楽しい・大好き!でしょ?

 

こんな感じと同じ状態のw、同棲の話に戻りますが、

 

そうなろうとしてる訳ではないので、コントロールできない興奮状態、

いわゆる神経過敏の状態なので、

 

小さな絹ずれの音でもすごい大きい音に聞こえて眠れない、

相手がトイレに起きたら自分も目が覚めてしまう、

明日の仕事のことを考えると眠れない、

 

その上

遊べる、話せる、しかも心許せる人が同じ部屋に帰ってくるなんて

遊ぼう!遊ぼう!ってなるでしょw

嬉しい・楽しい・大好きってかw

 

それと、相手に良く見られたいと思って、

色々考えたり行動したりするとか、

うまく自分をよく見せて、だらけた自分は出さないようにする

 

これも大体1年位は余裕でできました

彼もそんな感じでした。

 

 

1年過ぎると緩和された…!

 

ただ、1年過ぎると、これらは少しずつ緩み、

「あぁ、なんか最近家でリラックスできるようになってきたかも…!」

と感じられるようになりました。

 

そこからお互いの本当の生活スタイルなどが垣間見える気がするので、

やっぱり、結婚前の『プレ結婚』として同棲を考えている場合は

1年だと短すぎる、2年でやっぱり丁度良いだろうなと思います

 

 

【まとめ】やっぱり同棲は2年が妥当

この記事をSNSで紹介してね
この記事に似た記事をみる

※投稿時には表示されません。