【閲覧注意】湿潤治療でやけどを治す(経過報告)その3
2017年2月12日日曜日
9日目
右足がかかとにかなり近い所が火傷しているからか
立ち上がるとかかとがびっくりするほど痛い。
四つん這いで生活するのにも慣れてきたが
トイレに座るのが難しい
左右のかかとに近い所にはプラスモイストを継続使用し
出てくる汁を吸わせ、それ以外の所にはキズパワーパッドを
貼っていたが、
今日になって右足くるぶしあたりに貼っていたキズパワーパッドに
まけてしまったのか、ぶつぶつが出てきた。
調べてみると、パッドの当たる部分で、火傷していない皮膚の部分は
健康な皮膚なのに、湿潤治療されて、肌が蒸れているので
そのままにするとかぶれる場合がある
とのこと。
防御方法として、白色ワセリンをパッドの当たる部分すべてに
薄く塗っておけば、肌が守られるらしい。
とのことで、早速ワセリンを塗ってからキズパワーパッドを塗る。
ちなみに、パッドをつけて、ずれ防止のため、包帯で巻いて
30デニール程のストッキングを弁慶あたりで切って
履くのは続けている。寝る時等とてもいい。
↑こんな感じ。買って溜まってしまっていたストッキングを
一気に在庫消化できて断捨離にもつながったので
とても嬉しい
11日目(+通院)
土曜日で会社休みの彼に車で送ってもらい
病院へ
冬だったが、サンダルを買えたので
サンダル履きで
起きた時、昨日まで続いた痛みが少しひいて
ゆっくりなら歩くことができるようになった
先生に見せると、良くなったねと言われた。
つま先の方は痛みも炎症もなくなったので、
もう何も貼らず、ワセリンを軽く塗る位でいいそうだ。
やけどが断層状になっていたのが、皮膚で
表面に膜ができていた。
プラスモイストがまだ1袋あると言うと、
その1袋使い切ったら、もう使わなくても
大丈夫だよ。
と事実上の通院終了を告げた。
12日目
もうジュクジュクしていない。
ただ、傷に靴の足首の部分が触れると
まだ怖いので、冬なのにサンダル履き。
13日目
今日は6日ぶりに早朝バイトへ行ったが
しゃがむ以外の動作は痛みも無く
全て問題なかった。
14日目
今日も早朝バイトへ行ったが
サンダル履きであれば
痛みもなくバイトできた。
15日目
やけどの部分の皮が丈夫になってきた。
押すと少しあおたんの様な痛みがあったが
それもほとんどなくなった。
右足くるぶしの部分のキズパワーパッドで
まけてぶつぶつが出てる部分もワセリンを
薄く塗って様子を見ていたところ、
少しずつだが薄くなってきた。よかった
16日目
昨日、入浴したところ、やけどに残っていた
薄い古い皮膚がぺろんとはがれ、
綺麗なピンク色になった
プラスモイストもあと4日で無くなるので
その頃にはもっと皮膚が丈夫になっていると
良いなと思う。
17日目
やけどの部分が陸続きになっている皮膚の部分から
触ってきても凹凸がなくなった。
とはいえ、まだ新生皮膚が柔らかいので、
サンダルを履いて、靴でこすったりしないよう
気を付けている。